自己破産後の信用情報削除 公開日時:2024年8月10日 15:59 更新日時:2024年9月4日 11:43 自己破産し免責決定許可から6年経過後に信用情報CIC開示で JCBと三菱UFJニコスにファイルDファイルМで契約中のままになっています。この2者に免責決定許可書郵送して削除依頼する場合、然るべき部署はどこの部署に送ればいいでしょうか?個人での信用情報回復は難しいでしょうか?アドバイスお願い致します。 まさかの さん () 信用情報回復 自己破産 クレジット会社 追記 誤字すみません2社です。 自己破産でお願いした弁護士さん廃業して連絡取れずで自分でやれるならと思ってます 弁護士からの回答タイムライン 匿名A弁護士 直接の回答ではないのですが、 そもそも自己破産時に債権者一覧表にのせなかったのでしょうか? 知れたる債権者を乗せなかった場合は、 法的な問題が生じ得ますので。 役に立った 1 2024年8月10日 15:59 まさかのさん 一覧に載せてますね。 2024年8月11日 09:53 匿名A弁護士 CICに対しては、免責許可決定確定書を送付してください。 こちらは送付しても直には消えず、5年かかったと記憶しています(現在の運用までは確認していません)。 また、JICC等に対しても開示をされたほうがよいでしょう。 記録がある場合は、こちらに対しても上記確定書を送付してください。 こちらは免責許可から起算なので消えると思われます。 役に立った 0 2024年8月11日 11:17 まさかのさん 回答ありがとうございます。信用情報会社のヘルプで免責確定の事実を証明できる資料をご用意のうえ、情報を登録している会社にご連絡ください。とありました。 登録会社が免責確定の事実を確認すると、その債権について免責確定の日付で完済の報告がされます。 ※破産手続きにより免責が確定した場合、債権者である加盟会員に対して、裁判所から通知があるわけではありません。 そのため、加盟会員が免責確定の事実を知らず情報を更新することができない場合があります。 と言うことでしたので、2社残りに送る場合の然るべき部署に送る場合のどこの部署へ送ればいいかも教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 2024年8月11日 11:37 マイリストに入れる 1人がマイリストしています