あきわ ゆういち
秋和 雄一弁護士
秋和法律事務所
新宿駅
東京都新宿区西新宿1-20-3 西新宿高木ビル7階
相続・遺言での強み | 秋和 雄一弁護士 秋和法律事務所
【初回相談無料】高齢者・障がい者総合支援センター運営委員会の監事に就任し、成年後見・任意後見のご相談に注力。相談者さまとそのご家族のご要望に沿った、オーダーメイドのご提案をご用意いたします【新宿駅1分】【訪問面談可】
┃◆┃成年後見・任意後見に注力している事務所
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成年後見の制度は活用できれば、ご本人やご家族にとって有益な制度です。
とくに東京では頻繁に運用変更が実施されているため、正確な知識が求められ、代表弁護士は高齢者・障がい者総合支援センター運営委員会の監事に就任し、日々情報をアップデートしています。
ご相談時にはご状況とご要望を丁寧に伺い、相談者さまのご要望に沿った方法をオーダーメイドでご提案します。
場合によっては、任意後見、任意の財産管理契約などの制度をおすすめする場合もあります。
「後見人になってほしい」という方がいれば、お早めにご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】初回相談から代表弁護士が直接対応!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律事務所のなかには初回相談を事務員が対応するケースもございますが、当事務所では初回相談から代表弁護士が直接対応し、相談者さまのお話を伺います。
相談者さまのお話を弁護士が直接聞くことで、ご相談の背景やご要望を的確に理解し、スピーディーに適切な解決方法をご提案しやすくなります。
民間企業での業務経験を活かし、わかりやすい説明とオープンな雰囲気を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。
【2】ご本人・ご家族に寄り添った提案を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所が成年後見業務に注力しているのは、代表弁護士自身の体験がきっかけです。
障害をもつ兄弟をもち、高齢の父母から今後の財産管理などについて何度も相談されました。
このような経験もあることから、ご相談いただく方々の背景やお気持ちは当事者目線で考えられるのではないかと思います。
高齢者・障がい者の権利擁護のため、支援されるご家族のため、依頼者さまご本人のために最善の方法を模索してまいります。
【3】ご自宅や施設への訪問相談も可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
後見人制度についてご相談を検討されている方のなかには、入院中だったり、施設に入居中だったりして、事務所に足を運ぶことが難しい方もいるでしょう。
ご希望に応じて、代表弁護士がご自宅や施設まで出張することも可能です。
相談者さまへの負担を少なく、今後の未来についてお話できるよう、最善を尽くします。
「弁護士に相談したいけど、事務所まで行けない」という方は、この機会にぜひご相談を検討いただければと思います。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の解決事例
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成年後見申立ての事例。
【相談前】
成年後見相当のご高齢者の方が居住している自宅の土地と建物が、その方とその方の長男との共有でした。介護施設に入所し、当該自宅を売却して施設利用料に充てたいとのご相談を次男ご夫婦からいただきました。
【相談後】
長男夫婦を何度も訪問し、母親の介護施設費用の捻出のため土地建物を売却する必要性が高いこと、売却代金の分配等について粘り強く交渉をして、売却の承諾をいただくことができました。
その上で、成年後見申立てをし、次男が成年後見人となり、自宅売却許可の申立てをし、本件は無事解決しました。
※上記の詳細は、私の「事例紹介ページ」をご覧ください。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続