まつやま けん
松山 健弁護士
たいよう法律事務所
高岳駅
愛知県名古屋市東区代官町39-22 太洋ビル404
相続・遺言での強み | 松山 健弁護士 たいよう法律事務所
【電話相談可】【初回相談無料】【高岳・新栄町駅6分】【20年の弁護士経験】遺産分割協議、遺留分、遺言書の作成など。相続は早めのご相談が円満解決につながります。裁判も視野に入れつつ、相続人同士の関係性を壊さない解決方法を模索します
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「感情的になってしまい、協議がまったく進まない」
「協議の内容について、いまだに納得ができない」
「長男というだけで、遺産を独り占めするのはおかしい」
「亡くなった親の介護を長年してきたので、多めに相続したい」
「揉めないための遺言書を作りたい」
「姉が親の生前に不動産をもらっていたようだ」
遺産分割協議、遺言書の作成、遺留分、成年後見、家族信託など相続問題に幅広く対応しています。
すでに協議書を作成済みの遺産協議の内容を覆したいというご相談も対応可能です。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今後の親族関係を意識した解決を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続トラブルでの解決では、相談者さまのご要望の実現にしっかりとこだわっていきたいと思っております。
ご要望の実現と円満な解決の両立、相談者さまをはじめ、相続人の方々が納得できるような解決を目指していく所存です。
【2】関連士業との連携がスムーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続問題は法律以外の知識も要する分野です。
ご相談の内容に応じて、必要があれば、司法書士、税理士など必要な士業との連携も円滑に対応いたします。
不動産が絡んだ相続も、懇意にしている不動産関係の各職種の専門家の協力のもとで対応が可能です。
当事務所にご依頼いただければ、ご希望に応じてご紹介できますので、必要な士業ごとに別々に探して依頼してもらう手間はございません。
相談者さまが抱えるお悩みに対して、総合的な解決の支援を行っていく所存です。
【3】裁判も辞さない姿勢で対応します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的には、今後の関係性を考慮して、まずは示談交渉から対応していきますが、場合によっては交渉だけではどうにもならないような状況もあるでしょう。
そのような事態に陥ったときは、調停、裁判に移行して解決しております。
ご相談をいただいた際には、なるべく円満な解決を目指しながらも、裁判まで発展した事態を想定したアクションを行ってまいります。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃早期のご相談がより良い相続につながります
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続トラブルは親族間の問題であるがゆえに、一度感情的になってしまうと紛争が複雑化、長期化しやすいといえます。長期間、親族と感情的な軋轢を抱えるストレスは決して小さなものではありません。
問題を複雑化、長期化させないためにも、相続問題の円満な進行が難航していると感じた段階で弁護士へご相談ください。
また、遺言書の作成のご相談も対応可能です。
相続トラブルを回避する観点からすれば、遺言書は早めに準備しておいて損はございません。
作成した後も書き直すことができます。
早めのご相談、早めの対策がより良い相続の実現につながりますので、弁護士への相談を思いつかれた時点で、お気軽にご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃面談の日程調整は迅速・柔軟に対応できます
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・原則24時間以内にメール返信(営業日)
・夜間や休日対応が可能
「連絡のレスポンスが遅く進捗がない」「初回面談の日程が合わない」などを理由に、
面談する弁護士が決まらない方もいらっしゃると思います。
当事務所は可能な限りの即レスや、営業時間外の柔軟な対応を心がけています。
お気軽にご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃解決事例の一部紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】遺言で兄弟の相続分が多くなったが、遺言書の筆跡が親のものではないという疑いが生じた事案で、筆跡鑑定を行い、遺言の無効を前提に遺産分割協議を行った
【2】兄弟から、不動産の価値について実際よりもはるかに低い額を示され、それを信じて遺産分割協議書に署名押印した事案について、遺産分割協議の無効を裁判で争い、無効を前提に解決
【3】遺留分侵害の事案で、遺留分算定の基礎財産の範囲や評価について複雑な争いを裁判で解決
【4】将来、子供たちが争いにならないように遺言書を作成したいという方の遺言書作成
【5】推定相続人の廃除
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続