ゆくたけ けんいち
行武 謙一弁護士
西九州総合法律事務所
武雄温泉駅
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5650-26
相続・遺言での強み | 行武 謙一弁護士 西九州総合法律事務所
【初回相談無料】地元密着の弁護士として、佐賀・長崎の皆さまの相続トラブル対応、生前対策はご相談ください!話し合いでの解決にも注力。皆さまの意見に耳を傾け、ご納得&ご安心できる解決を目指します【当日相談可】【駐車場あり】【武雄温泉駅8分】
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】佐賀県出身!地元密着の弁護士です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
佐賀県、長崎県の皆さまの相続トラブル対応や生前対策は、私にお任せください。
遺産分割協議・調停、協議書の作成、遺留分侵害額請求、相続放棄、相続人・相続財産の調査、使い込み、遺言書作成、家族信託など、幅広いお悩みに対応しております。
また相続問題に精通し、私が信頼している地元の税理士や不動産鑑定士とも連携しておりますので、不動産や相続税が絡んだご相談にもワンストップで対応できます。
【2】話し合いでの解決に力を入れています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もし依頼者さまが話し合いをご希望であれば、話し合いで終わらせるよう努めております。
問題解決後も、親族関係は続きますし、「兄は、あの時裁判所でああ言っていたな・・・」などと争った出来事を思い出してほしくないからです。
依頼者さま、そしてお相手の意見に耳を傾け、理解しようとする姿勢を示し、ご納得、ご安心できる解決を目指していきたいと思っております。
【3】「話しやすかった」その言葉が励みに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
手前味噌で恐縮ですが、私は「とても話しやすくて良かった」という言葉を多く頂きます。
トラブルになっているからといって深刻な雰囲気にならないよう、表情や視線、あいづち、発する言葉に気をつけて皆さまと接しております。
相続はお金が絡むため、非常に繊細な問題で、「何から話せばよいかわからない」「他人に話すのは気が引ける」という方もいらっしゃいます。
私から質問させていただき、少しずつお話を引き出していきますので、どうぞご安心ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自分は地元で親と住んでいたが、親が亡くなり、遠くにいる兄弟と遺産分割で揉めている」
「親と同居している兄弟による預貯金の使い込みを疑っている。自分では聞きにくいので、弁護士が間に入ってほしい」
「元々仲は悪くなかったが、家族が亡くなったことで、言い合いになり、相続手続きが一向に進まない」
「公正証書遺言の作成、家族信託など、自分に合った生前対策を知りたい」
西九州総合法律事務所では、初回相談無料で、弁護士費用の分割払いも承っております。
費用についてはお気軽にお問い合わせください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃遺言書作成などの生前対策も対応
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言書の作成時には、遺留分(兄弟姉妹以外の法定相続人に保障される最低限の取り分)などを踏まえて、内容を考える必要があります。
当事務所では、依頼者さまのご希望を可能な限りかなえる方法で、公正証書遺言を作成いたします。
また亡くなった後の遺言執行人(遺言の内容を実現する人)を弁護士にお願いすることで、公平な執行を実現できます。
また万が一トラブルが発生した際にも、状況を理解できているため、素早く的確な対応が取れます。
その他、家族信託も含め、依頼者さまに合った生前対策をご一緒に考えてまいります。
まずは相続・遺言に詳しい弁護士へお気軽にお問い合わせください。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続