ゆくたけ けんいち
行武 謙一弁護士
西九州総合法律事務所
武雄温泉駅
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5650-26
費用(相続・遺言) | 行武 謙一弁護士 西九州総合法律事務所
料金表
相談料
初回ご相談料:0円
2回目以降のご相談:5,500円(税込)/30分
2回目以降のご相談:5,500円(税込)/30分
そうぞく安心サポート
月額11,000円(税込)
①弁護士と、直接・電話で・メールで、自由に相談していただけます。
②2回目以降30分以内5,500円(税込)の相談料が、何分間の相談でも、何回目の相談でも無料になります。
③ご契約者様には、優先して面談をさせていただきます。弁護士とのホットラインをご利用いただけます。
詳しい利用方法や、適したサポートに関するご相談は、お気軽に西九州総合法律事務所までお問合せください。
①弁護士と、直接・電話で・メールで、自由に相談していただけます。
②2回目以降30分以内5,500円(税込)の相談料が、何分間の相談でも、何回目の相談でも無料になります。
③ご契約者様には、優先して面談をさせていただきます。弁護士とのホットラインをご利用いただけます。
詳しい利用方法や、適したサポートに関するご相談は、お気軽に西九州総合法律事務所までお問合せください。
遺産分割協議・調停
・経済的利益が3,000万円以下の場合:
基本料金...協議22万円(税込)+調停11万円(税込)
付加報酬...10%
・経済的利益が3,000万円以上の場合:
基本料金...協議22万円(税込)+調停11万円(税込)
付加報酬...5%
※詳細は別途お見積り
基本料金...協議22万円(税込)+調停11万円(税込)
付加報酬...10%
・経済的利益が3,000万円以上の場合:
基本料金...協議22万円(税込)+調停11万円(税込)
付加報酬...5%
※詳細は別途お見積り
円満遺産相続サポート
・経済的利益が3,000万円以下の場合:
基本料金...協議22万円(税込)+調停11万円(税込)
付加報酬...10%
・経済的利益が3,000万円以上の場合:
基本料金...協議22万円(税込)+調停11万円(税込)
付加報酬...5%
※詳細は別途お見積り
相続の話し合いをしたいのに連絡を取るのが難しい相続人がいる、連絡を取りたくない相続人がいる。
そんな場合に弁護士が話し合いの架け橋となってなるべくトラブルに発展しないように、円満な相続遺産分割のお手伝いをします。
基本料金...協議22万円(税込)+調停11万円(税込)
付加報酬...10%
・経済的利益が3,000万円以上の場合:
基本料金...協議22万円(税込)+調停11万円(税込)
付加報酬...5%
※詳細は別途お見積り
相続の話し合いをしたいのに連絡を取るのが難しい相続人がいる、連絡を取りたくない相続人がいる。
そんな場合に弁護士が話し合いの架け橋となってなるべくトラブルに発展しないように、円満な相続遺産分割のお手伝いをします。
遺留分請求・調停
・経済的利益が3,000万円以下の場合:
基本料金...10万円(税込)+5%
付加報酬...20万円(税込)+10%
・経済的利益が3,000万円以上の場合:
基本料金...3%
付加報酬...6%
※詳細は別途お見積り
基本料金...10万円(税込)+5%
付加報酬...20万円(税込)+10%
・経済的利益が3,000万円以上の場合:
基本料金...3%
付加報酬...6%
※詳細は別途お見積り
生前対策
・遺言作成
11万円(税込)
・遺言コンサルティング
33万円(税込)もしくは財産額の0.5%
・遺言執行
22万円(税込)+[執行財産の3%+1機関ごと3万円](20万円~)
・家族信託
基本料金...44万円(税込)
付加報酬...信託財産の0.5%~1%(20万円~)
・任意後見契約組成
22万円(税込)
11万円(税込)
・遺言コンサルティング
33万円(税込)もしくは財産額の0.5%
・遺言執行
22万円(税込)+[執行財産の3%+1機関ごと3万円](20万円~)
・家族信託
基本料金...44万円(税込)
付加報酬...信託財産の0.5%~1%(20万円~)
・任意後見契約組成
22万円(税込)
(相続手続き)代行①
①名義変更コース (目安)15万円〜
主な財産が自宅と預貯金で、すでに全相続人の合意がある場合
方針検討/戸籍、除籍、改製原戸籍の収集/住民票、戸籍の附票の収集/相続関係図の作成/登記簿謄本の取得/預金残高の取得/財産目録の作成/預貯金の名義変更/不動産の名義変更(※提携司法書士と連携)
※遺産分割協議書の作成はオプション
(ご注意点)
・相続人や対応金融機関が4以上の場合、追加料金が発生します。
・司法書士、税理士報酬は含みません。
以上は目安となりますので、ご依頼前にお見積内容を確認してください。
主な財産が自宅と預貯金で、すでに全相続人の合意がある場合
方針検討/戸籍、除籍、改製原戸籍の収集/住民票、戸籍の附票の収集/相続関係図の作成/登記簿謄本の取得/預金残高の取得/財産目録の作成/預貯金の名義変更/不動産の名義変更(※提携司法書士と連携)
※遺産分割協議書の作成はオプション
(ご注意点)
・相続人や対応金融機関が4以上の場合、追加料金が発生します。
・司法書士、税理士報酬は含みません。
以上は目安となりますので、ご依頼前にお見積内容を確認してください。
(相続手続き)代行②
②専門家支援コース (目安)30万円〜
話し合い未了だが、速やかに合意が見込まれる場合
方針検討/戸籍、除籍、改製原戸籍の収集/住民票、戸籍の附票の収集/相続関係図の作成/登記簿謄本の取得/預金残高の取得/財産目録の作成/預貯金の名義変更/不動産の名義変更(※提携司法書士と連携)/相続税診断(※提携税理士と連携)/他の相続人との窓口
(ご注意点)
・相続人や対応金融機関が4以上の場合、追加料金が発生します。
・司法書士、税理士報酬は含みません。
以上は目安となりますので、ご依頼前にお見積内容を確認してください。
話し合い未了だが、速やかに合意が見込まれる場合
方針検討/戸籍、除籍、改製原戸籍の収集/住民票、戸籍の附票の収集/相続関係図の作成/登記簿謄本の取得/預金残高の取得/財産目録の作成/預貯金の名義変更/不動産の名義変更(※提携司法書士と連携)/相続税診断(※提携税理士と連携)/他の相続人との窓口
(ご注意点)
・相続人や対応金融機関が4以上の場合、追加料金が発生します。
・司法書士、税理士報酬は含みません。
以上は目安となりますので、ご依頼前にお見積内容を確認してください。
相続放棄
・相続人お一人様につき3.3万円(税込)
・相続手続き期限切れ(相続の開始を知ったときから3ヶ月経過)の場合、お一人様につき5.5万円(税込)
・相続手続き期限切れ(相続の開始を知ったときから3ヶ月経過)の場合、お一人様につき5.5万円(税込)
手数料
戸籍、住民票、口座履歴、名寄帳、登記簿の取得、申請、照会、書類の収集には、当事務所所定の手数料がかかります。
(1通1,000円~)
(1通1,000円~)
弁護士費用に関する補足
①弁護士に依頼して以降は、電話やメール、事務所での打ち合わせごとに費用が発生することはありません。
②弁護士費用の分割については案件によって分割可能な期間が異なりますので相談時にお問い合わせください。
③暴力団・違法行為を業とする個人及び団体からの依頼はお受けできません(民事・刑事問わず)。
②弁護士費用の分割については案件によって分割可能な期間が異なりますので相談時にお問い合わせください。
③暴力団・違法行為を業とする個人及び団体からの依頼はお受けできません(民事・刑事問わず)。
弁護士と面談後に相談者の方が希望すれば、依頼する場合の見積書を弁護士が作成します。
上記料金の不明点や見積料金の詳細は、面談時に直接弁護士または法律事務所にお尋ねください。
上記料金の不明点や見積料金の詳細は、面談時に直接弁護士または法律事務所にお尋ねください。