行武 謙一弁護士のアイコン画像
ゆくたけ けんいち
行武 謙一弁護士
西九州総合法律事務所
武雄温泉駅
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5650-26
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可

費用(離婚・男女問題) | 行武 謙一弁護士 西九州総合法律事務所

料金表
相談料
初回ご相談料:0円

2回目以降のご相談:5,500円(税込)/30分
弁護士費用に関する補足
①弁護士に依頼して以降は、電話やメール、事務所での打ち合わせごとに費用が発生することはありません。
②弁護士費用の分割については案件によって分割可能な期間が異なりますので相談時にお問い合わせください。
③2024年4月1日から依頼を受ける方に適用となります。
④暴力団・違法行為を業とする個人及び団体からの依頼はお受けできません(民事・刑事問わず)。
りこん安心サポート【1】
① 弁護士に代理してもらうなどの大事にはしたくないが、適切に離婚を進められるようにサポートしてほしい。
② 夫と離婚したいが離婚事由がない・・・とりあえず実家に戻って別居期間を稼いでいる間に、アドバイスに乗ってほしい。
③ 相手にも弁護士がついていないので、バレないように弁護士をつけて対処したい。
④ まだ訴訟にはなっておらず、かつ、他のプランで弁護士と契約する費用を捻出するのが難しい。

上記のようなお悩みをお持ちの相談者の要望にお答えして、望んだ結果が得られるまでの継続的なサポートを弁護士が実施させていただく西九州総合法律事務所のりこん安心サポートをご用意させていただきました。
りこん安心サポート【2】
費用・・・月額1.65万円(税込)

①弁護士と、直接・電話で・メールで、自由に相談していただけます。
②2回目以降30分以内5,500円(税込)の相談料が、何分間の相談でも、何回目の相談でも無料になります。
③ご契約者様には、優先して面談をいれさせていただきます。弁護士とのホットラインをご利用いただけます。

詳しい利用方法や、適したサポートに関するご相談は、お気軽に西九州総合法律事務所までお問合せください。
協議書作成
①離婚協議書等チェックプラン: 3.3万円(税込)
(離婚協議書や合意書等の契約書をチェックします)

②離婚協議書等作成プラン: 11万円(税込)
(離婚協議書や合意書等の契約書を作成します)
※公正証書にする場合は5.5万円(税込)プラス
離婚の弁護士費用【1】
①離婚協議代理プラン
着手金:27万円/3ヶ月(税込)
成功報酬:27万円+経済的利益の11%(税込)
(依頼者に代わって、弁護士が、3ヶ月間を目途に、離婚協議を行います。3ヶ月を経過したら、交渉を継続するか、調停を申し立てるかご相談します。離婚調停代理プランに移行する場合、着手金は差額分のみで足ります。)

②離婚調停代理プラン
着手金:32万円(税込)
成功報酬:32万円+経済的利益の11%(税込)
※親権が大きな争いとなっている場合は着手金・報酬金ともにそれぞれ11万円(税込)プラス
(依頼者に代わって、弁護士が離婚調停手続きを行います。調停が不調となり、離婚裁判代理プランへ移行する場合、着手金は差額分のみで足ります。)
離婚の弁護士費用【2】
③離婚裁判代理プラン
着手金:38万円(税込)
成功報酬:38万円+経済的利益の11%(税込)
※親権が大きな争いとなっている場合は着手金・報酬金ともにそれぞれ11万円(税込)プラス
(依頼者に代わって、弁護士が離婚裁判手続きを行います)
備考(離婚の弁護士費用について)【1】
※①離婚協議代理プラン→②離婚調停代理プランへ移行した場合
②離婚調停代理プラン→③離婚裁判代理プランへ移行した場合
それぞれ着手金は差額分のみで足ります。

※成功報酬は、離婚が成立した場合に発生します。経済的利益は、離婚に伴い慰謝料、財産分与、婚姻費用、養育費などの経済的利益が生じた場合を指します。

※4回目以降の調停、初回以降の裁判は1回2.2万円(税込)の日当をいただきます。
備考(離婚の弁護士費用について)【2】
※経済的利益の額
【財産分与】
以下の①②のいずれか高い方
①財産分与として獲得した財産の11%(税込)
②財産分与の対象となる財産価値合計額の4.4%(税込)(最低報酬額22万円)
財産分与額が高額となる場合は、状況に応じて調整させていただく場合があります。

【請求する側】
・慰謝料=獲得した額
・婚姻費用および養育費=獲得した費用の2年分
【請求された側】
・慰謝料=相手方請求額からの減額分
・婚姻費用および養育費=相手方請求額からの減額分の3年分
慰謝料請求(慰謝料請求を受けた、浮気相手に慰謝料請求したい)の弁護士費用
(1)慰謝料請求された側
①慰謝料交渉代理プラン
着手金:22万円(税込)/3ヶ月
成功報酬:相手方請求額からの減額分の11%
※最低報酬額11万円
(相手から内容証明が届いた場合などに、3ヶ月間を目途に、依頼者に代わって弁護士が交渉します。その後、交渉を継続するか、打ち切るかをご相談します。)

②慰謝料裁判代理プラン
着手金:33万円(税込)
成功報酬:相手方請求額からの減額分の11%
※最低報酬額11万円
(交渉決裂などにより、相手から慰謝料裁判を起こされた場合)

③上訴等
着手金:別途お見積り
成功報酬:相手方請求額からの減額分の11%
※最低報酬額11万円
(一審判決に不服がある場合)

※①慰謝料交渉代理プラン→②慰謝料裁判代理プランに移行した場合、着手金は差額分のみで足ります。
慰謝料請求(慰謝料請求を受けた、浮気相手に慰謝料請求したい)の弁護士費用
(2)慰謝料請求する側
①慰謝料交渉代理プラン
着手金:5.5円(税込)/3ヶ月
成功報酬:回収額の27%(税込)
(当方から内容証明を送付して、3ヶ月を目途に交渉します。その後、交渉を継続するか訴訟提起するかをご相談します。慰謝料裁判代理プランへ移行する場合、着手金は差額分のみで足ります。)

②慰謝料裁判代理プラン
着手金:11万円(税込)
成功報酬:回収額の27%(税込)
(交渉決裂等により慰謝料請求裁判を起こす場合)

③仮差押
着手金:別途お見積り
(訴訟に先立って相手の財産を仮に差し押さえる場合)

④上訴等
着手金:別途お見積り
成功報酬:回収額の27%(税込)
(一審判決に不服がある場合)

※①慰謝料交渉代理プラン→②慰謝料裁判代理プランに移行した場合、着手金は差額分のみで足ります。
離婚後の面会交流請求(子供に会わせてくれない)の弁護士費用
①面会交流交渉代理プラン
着手金:22万円(税込)
成功報酬:22万円(税込)
(離婚調停等で面会交流を決めたにもかかわらず、子供に会せてくれない場合、当方から内容証明を送付したり、履行勧告の申立をするなどします)

②子の監護に関する調停代理プラン
着手金:33万円(税込)
成功報酬:33万円(税込)
(離婚の際に面会交流について決めなかった場合に、子の監護に関する調停を申し立てます)
弁護士と面談後に相談者の方が希望すれば、依頼する場合の見積書を弁護士が作成します。
上記料金の不明点や見積料金の詳細は、面談時に直接弁護士または法律事務所にお尋ねください。
電話でお問い合わせ
050-7587-6974
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。