そふえ ひろみ
祖父江 弘美弁護士
清風法律事務所
福岡県北九州市小倉北区金田1-8-5 北九州法曹ビル2階A室
相続・遺言での強み | 祖父江 弘美弁護士 清風法律事務所
【小倉簡易裁判所近く】遺産分割協議/使い込み/遺留分/遺言書作成など。交渉力には自信があります。理想はみなの幸福。【弁護士歴10年以上】「争族」にならないよう、法律家として的確なアドバイスをいたします【初回のご相談無料】【最短即日対応OK】
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺産分割の割合に納得ができない」
「相続者の話し合いがこじれて、収集がつかない」
「不動産相続をどう処理すればいいか分からない」
「不公平な遺言をなんとかしたい」
「兄弟が親の財産を使い込んでいたようだ」
「相続を放棄したい」
「揉めないために遺言書を作りたい」
遺産分割協議・調停、遺留分侵害請求、相続人調査、相続登記、財産目録・調査など相続問題に幅広く対応しています。
成年後見人としての実績も豊富にございます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】総合商社勤務で培った交渉力で円滑に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士になる前は総合商社で営業や営業事務をしていました。
ビジネスにおける交渉では利害関係を俯瞰しながら、いかにお互いにとってメリットがある着地点を見つけられるかが求められます。
相続においては、それぞれの思惑を抱いた複数の相続人とのやり取りが発生します。
総合商社勤務で培った顧客折衝の経験を存分に活かしつつ、相談者さまのご要望ができるだけ反映されるよう交渉を進めていく所存です。
【2】関わる方々の幸せを最優先に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続では、できる限り被相続人・関係者の意思を汲み取ることも大切なポイントです。
私が考える相続の理想の解決は関係する人全てが幸せになることです。
一方的に自分自身の要望を通そうとすれば、紛争が激化するだけでなく、解決までに無駄に長い時間がかかってしまいます。
早期に納得のいく円満な解決へと着地できるよう、全力で努めます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃相続を争族にしないために
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産分割をめぐるトラブルは近年増加傾向です。
遺産の多寡によらず、誰にでも起こりうる問題なのです。
そもそも相続トラブルは家族の関係性や関係者の感情も相まって、紛争が激化しやすい側面があります。
弁護士を介入することで、第三者としての目線で冷静に話し合いを進められます。
感情的な言い分も法的用語に置き換えて理路整然と伝えることができます。
相続が「争族」にならないためにも、お早めにご相談ください。
将来の相続に備えてのご相談もお受けします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃よくある質問
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q:借金などの負の遺産はどうなるのでしょうか?
A:相続放棄を検討しますが、負の遺産(借金)だけを放棄することはできません。
また、相続放棄には期限がありますので、迅速に手続きを進める必要があります。
限定承認という手続もあります。
Q:被相続人の遺産が分かりません。
A:不明の場合は調査からスタートします。
相続人の代理人として銀行や証券会社など金融機関への取引履歴の開示請求を行い、迅速に遺産の有無と内容の調査を進めていきます。
相続放棄同様、期限が設けられている手続きがあるため、対応経験豊富な弁護士にご依頼いただくことで円滑な相続が実現しやすくなります。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃解決事例の一部紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】相続人の1人に成年後見人を選任した上で遺産分割を成立させた事例
【2】多額の使途不明金があるとして多額の遺留分減殺(権利侵害)請求がなされ事例で、申立人からの請求を排斥した事例。
【3】死亡直前の保険金受取人変更と遺留分侵害額請求を包括的に解決した事例
【4】将来の遺留分侵害請求に備えるために公正証書遺言を作成した事例
【5】遠方に散らばる相続人の相続人代表者の代理人として銀行から預金を解約し、各相続人へ遺産分割金を分配した事例
*その他調停委員での経験も含め経験多数。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続