せい しんかい
成 眞海弁護士
東京神谷町綜合法律事務所
神谷町駅
東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町5階
離婚・男女問題での強み | 成 眞海弁護士 東京神谷町綜合法律事務所
◆初回相談無料|自身も離婚経験あり◆電話相談OK📞!当事者と弁護士双方の視点から解決できるのが強み。離婚に特化した事務所にて勤務経験があり、豊富な知見と経験があります。財産関係に子どものこと。動き出す前にご相談ください【神谷町駅直結】
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】離婚トラブルの経験・知識が豊富です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在の事務所に移る前は、離婚を専門的に扱う事務所に4年ほど勤務していました。
そのため、離婚・男女問題については、かなりの数を扱っております。
豊富な経験とノウハウにより、さまざまなご相談に対応できます。
「相手の財産や収入が分からないまま別居してしまった」
「つい口にした一言で関係がこじれてしまった」
「証拠がないまま不貞を問いただしてしまった」
トラブルが発生した後にご相談いただくのと、その前にご相談いただくのでは大きな違いがあります。
ぜひご自身の判断で何かをする前に、弁護士にご相談ください。
【2】話しやすい雰囲気づくりを心がけております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が常に心がけているのは「話しやすい雰囲気づくり」です。
すでに大変な状況なのに、弁護士と話をすることがストレスになってはいけませんし、弁護士への相談をちゅうちょしてほしくありません。
知り合いと会話をするように、リラックスした状態で気持ち良く話してもらいたいと思っています。
私自身も離婚経験があり、離婚を決意するまでのしんどさ、実際に離婚するまでの大変さをを当事者として体験してきました。
ぜひ肩の荷を下ろして、なんでもお話しください。
【3】あなたの「道筋」を弁護士視点でお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相談者さまが求めているのは、「これから何をすればよいのか」という回答だと思います。
その点は、できる限り明確にお話するようにしています。
「あなたの希望が○○であれば、こうした方が良い」
「あなたの状況であれば、まずは○○をすべき」というように、ご相談者さまにきちんと道筋を示します。
離婚経験のある当事者の視点、そして弁護士としてのロジックに当てはめ、離婚後より良い人生が歩めるよう全力でサポートいたします。
【4】複雑な離婚問題にも対応します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
離婚では財産分与や婚姻費用など、複雑な問題が数多く発生します。
個人で適切に対処するのは非常に難しく、気づかないうちに不利な結果になってしまう可能性もあるでしょう。
<財産分与>
どのようなものが財産として認められるのか、どのように分割したらよいのかなど、詳しくご説明します。
<婚姻費用>
特にスピード感のある対応が重要です。
裁判所への申立てが遅くなれば、それだけ支払ってもらえる婚姻費用が少なくなってしまうからです。
今後の生活について見込みをたてるためにも、どれくらいの婚姻費用を支払ってもらえるのか見通しを示します。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応します
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<財産分与>
「どこまでが財産分与の対象になるのかわからない」
「住宅ローンが残っている場合、自宅はどうなるのか」
「熟年離婚の財産分与でもめていて、なかなか離婚できない」
<婚姻費用>
「住宅ローンの支払いがあるから、生活費は支払えないと言われた」
「単身赴任をしている夫からの生活費と連絡が途絶えた」
「生活をするにはこれくらいの金額で問題ないはずだと言われているが、正直厳しい」
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃解決事例の一部ご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①相手方の主張より財産分与の結果を大きく有利にした
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【内容】
自宅不動産をどちらの所有にするか、および財産分与の金額が争いになっていました。
相手方は自宅不動産を取得した上で、さらに財産分与の支払いを求め、訴訟で争っていました。
【解決】
結果として相手方が自宅不動産を取得するのであれば、依頼者さまに「1000万円以上」を支払う必要があるということになりました。
②婚姻費用で相手方が著しく低い年収を主張した
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【内容】
相手方が会社を経営していましたが、経理上は相手方が受け取っている役員報酬が実際よりも著しく低い金額になっていました。
【解決】
実際の生活実態から、相手方がもっと多くのお金を生活費に使っていたことを立証し、相手方が主張する金額よりも相当程度高い金額の収入があったと認めてもらうことができました。
③控訴審で財産分与の金額を大幅に増額させた
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【内容】
財産関係が多様で複雑な事案でした。第一審の判決では、こちらの主張が通った部分もありましたが、納得のいく財産分与額とはなりませんでした。
【解決】
そこで第一審判決に控訴し、高等裁判所で改めて判断を求めました。結果として、第一審判決から財産分与額を2倍近く増額させることができました。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃離婚問題はお早めにご相談ください
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夫婦間で解決しようとすると感情的になり、さらなるトラブルを招く可能性があります。
調停や裁判などの長期戦になるケースもあり、その分気持ちの面で張り詰めた状態が続くことになるでしょう。
また別居してしまった後では、財産分与における対象財産が正確に把握しづらくなることもあります。
逆に、早期にご相談いただければ、財産分与や婚姻費用などの問題を速やかに処理できるため、新たな生活へのスタートも早まります。
また、今は離婚を考えていなかったとしても、長い目で見れば、いつかは”離婚”という結果に行きつく可能性の方が高いと言えます。
相手からお金を取る・取らないは別として、離婚後の生活を見据えるためにも、まずは一度ご相談ください。
離婚・男女問題分野での相談内容
争点・交渉テーマ(男女問題)
- 不倫・浮気
- ダブル不倫
- 婚約破棄
- 中絶
- 子の認知
- 婚外の妊娠問題
離婚原因
- DV・暴力
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を渡さない
- 借金・浪費癖
- 親族関係
- 悪意の遺棄
- 育児放棄
- 異性関係(不貞等)
あなたの配偶者の状況
- 行方不明・音信不通
争点・交渉テーマ(離婚問題)
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用(別居中の生活費など)
- 離婚の慰謝料
- 離婚すること自体
- 面会交流
段階や依頼したい内容
- 調停
- 審判
- 裁判
- 内容証明・手続き書類の作成
- 協議・交渉
あなたの特徴
- 20年以上の婚姻期間
- 内縁関係
- LGBT・同性婚
- 慰謝料請求したい側
- 慰謝料請求された側
- 有責配偶者