たけむら まさき
竹村 正樹弁護士
元町山手法律事務所
県庁前駅
兵庫県神戸市中央区北長狭通5-1-21 福建会館ビル403
注意補足
おそれいりますが電話相談には対応しておりませんのでご了承ください。
神戸・元町の弁護士事務所です。元町駅西口,県庁前駅から徒歩3分。離婚・男女問題,遺産相続,労働問題,不動産トラブル,交通事故など生活上のお困りごとから,中小企業法務,さらに刑事事件への対応まで。お気軽にお問い合せください。
どんな弁護士ですか?
【プロフィール】
兵庫県出身。神戸大学を卒業し,兵庫県庁に勤務したのち弁護士となり,2019年10月まで大阪市内の法律事務所に在籍しました。2019年11月,地元ひょうご・神戸に戻り,事務所を開設しました。
兵庫県内で暮らす人や企業が,いつでも,どんなことでも相談できる,身近な法律事務所を目指しています。
兵庫県出身。神戸大学を卒業し,兵庫県庁に勤務したのち弁護士となり,2019年10月まで大阪市内の法律事務所に在籍しました。2019年11月,地元ひょうご・神戸に戻り,事務所を開設しました。
兵庫県内で暮らす人や企業が,いつでも,どんなことでも相談できる,身近な法律事務所を目指しています。
どんな事務所ですか?
- 元町駅西口から県庁方向に3分,地下鉄県庁前駅から南に3分
誰でも、自分一人では解決できない問題に直面することがあります。友人や家族,同僚や勤務先,行政の窓口にも相談できないことがあります。トラブルになった当事者間では解決できない場合はたくさんあります。
しかし,諦める必要はありません。難しい問題でも,弁護士が依頼者の代理人となり,交渉や,調停・訴訟など裁判所の手続きを利用して,解決できることがあります。
人も会社もそれぞれ異なり,事情も異なります。同じ事件は二つとありません。全く同じ解決方法というものも,ありません。
元町山手法律事務所は,神戸阪神間をはじめ,兵庫県内にお住まいの方や中小企業経営者に,分かりやすい言葉で,分かりやすく法律問題を説明し,解決の道筋をご提案します。
【3つのお約束】
(1)早期解決に取り組みます
トラブルは思いがけずやってきます。元町山手法律事務所は,依頼者が一日も早く安心できる日常を取り戻せるよう,早期解決をお手伝いします。ご予約いただければ夜間や土日のご相談にも対応します。
(2)地域中小企業を応援します
人口が減少するなか,地域の元気を支えるのは中小企業です。当事務所の弁護士は,長く中小企業支援に携わって来ました。労使問題,契約トラブル,債権回収,事業承継,起業時の課題など,ご相談をお受けします。
(3)分かりやすい言葉で説明します
類似した問題でも,解決への道筋は事案ごとに異なります。弁護士が依頼者の話をじっくりお聴きし,分かりやすい言葉で,分かりやすくご説明します。
【費用の目安】
比較的多くご依頼いただく業務について,費用の大まかな目安は次のとおりです(記載がない限り税別)。
具体的な金額は,事案の内容によって個別にご相談させていただきます。
※初回法律相談料は,時間に関係なく原則として5,500円(税込)です。債務整理など,一部は無料です。
※法テラス利用可
(1)金銭に換算できる事案(交通事故の損害賠償請求,貸金請求,不貞慰謝料,未払・割増賃金請求など)
①着手金 請求額の7~8%(ただし,税込22万円程度の定額での契約も多く承っています。)
②報酬 得た金額の14~16%
(2)離婚調停(婚姻費用など関連事件含)
①着手金 20万円~30万円(離婚訴訟移行時+10万円程度)
②報酬 20万円+得た金額の14~16%
(3)遺産相続・遺言
①遺言書作成 10万円
②遺産分割調停 着手金20万円~,報酬は最初にご相談します(上限設定しますのでご安心ください)。
(4)債務整理,自己破産の手数料
①個人破産 25万円~30万円(分割可,法テラス利用可です。手数料のみで報酬は要りません。)
②債務整理等 1社につき2万円程度~(ただし,最低手数料設定あり)
③事業者の場合 50万円以上(個別にご相談し,内容に応じて決定します。)
(5)賃貸借関係(貸主)
①着手金 30万円
②報酬 20万円+得た金額の14~16%
(6)労働問題
①着手金 20万円~(解雇無効など。未払賃金等は(1)に準じます。)
②報酬 20万円~
(7)行政事件
①着手金 20万円~30万円
②報酬 20万円~
(8)刑事事件
①着手金 20万円~30万円
※示談交渉込。重大・複雑な案件は50万円以上になることがあります。
②報酬 20万円~
※不起訴,執行猶予,無罪など,結果によります。
重大事案では高額になることがあります。
事務所の特徴
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
【主な取り扱い分野】
1.離婚・男女問題
離婚問題を当人どうして解決しようとしても,感情的な争いに終始してしまい,話し合いが前に進みません。時間だけが経過し,ストレスばかりが溜まる結果になりがちです。
とくに、「相手方が協議に応じない」「財産分与・親権で争いになった」「別居中の婚姻費用や養育費などで意見が食い違う」場合は,法律の専門家によるサポートが効果的で,大きなメリットを得られる場合があります。
離婚に関するどんな問題でも遠慮はいりません。お気軽にお問い合わせください。
2.相続・遺産分割・遺言
遺産相続は手続が複雑な上,親族だからこその負担が心身に重くのしかかります。早めにご相談ください。終活・遺言相談も承ります。
3.労働問題
解雇・雇止,残業代,パワハラ・セクハラなど,労働問題の解決をお手伝いします。使用者側にも,より良い解決をサポートいたします。
弊所代表弁護士は,兵庫県庁に管理職として勤務した間に,勤労者福祉や職業能力開発,中小企業支援など,産業労働行政を長く担当しました。兵庫県労働委員会事務局で,不当労働行為の審査業務も経験しました。豊富な実務経験や社会経験を活かし,労働問題解決をサポート致します。
4.債権回収
売掛金・貸金・滞納賃料の回収,損害賠償など。早めにお問い合わせください。
5.不動産トラブル
滞納家賃,マンション紛争,売買トラブル、土地・家屋明渡しなど。迅速な問題解決をお手伝いします。
6.交通事故
交通事故に関する損害賠償請求などの争いは,弁護士がお手伝いすることでメリットが得られやすい分野です。過失割合や損害額について納得できない方,お電話またはメールでお問い合わせください。 できるだけ早め早めのご相談をお勧めします。
7.債務整理・自己破産
借金問題は弁護士の介入により解決が可能な分野です。依頼すれば請求を止められます。お金がない方もまずはご相談ください。
8.犯罪・刑事事件
ご自身やご家族が逮捕されそうなとき,勾留されたときにはすぐにお電話ください。速やかに接見に行き,状況をご報告します。受任後は,被疑者段階から裁判終了まで,一貫して全力弁護します。示談交渉もお任せください。
9.児童相談所案件
児童相談所の一時保護や施設入所に関するご相談に対応しています。
この分野を取り扱う弁護士は少ないのですが,保護者ご自身が児童相談所と交渉するのは非常に困難なのが実情です。
早めのご相談をお勧めします。
【相談から受任までの流れ】
1.相談予約から法律相談まで
法律相談は予約制です。電話,メールフォームでご予約をお願いします。
◆電話(平日10時00分~18時00分)
◆メールフォームは土日祝日を含め,24時間受け付けます。
※法律相談料は,初回は時間に関係なく原則として5,500円(税込)です。
※電話・メールでの法律相談はお受けしておりません。ただし,法的解決になじむかどうかの判断に必要な限りで,10~15分程度の相談に対応しています。
※来所の際,相談内容に関係のありそうな書類等は、できるだけ全てご持参ください。
2.1回目の法律相談〜事件処理方針と弁護士費用のご説明
事務所でお話を伺った結果,弁護士がお手伝いすることで,相談者にメリットが見込める事案については,見通し,処理方針,費用をご説明します。
※法律相談の場で委任を決める必要はありませんので,ご安心ください。
3.委任状の作成,委任契約を締結
弁護士が事件処理を受任する場合,委任状を作成していただき,委任契約を締結します。
帰宅後の郵送でも構いませんが,特にお急ぎの場合は,認印をご持参ください。
また,本人確認が必要ですので,運転免許証など,ご本人確認のための書類をご持参ください。
4.事件処理に着手
委任契約締結後,事件に着手します。
以後,進捗状況を定期的にご連絡するほか,電話での相談,必要時は事務所にお越しいただき打ち合わせをします。
受任後の法律相談には費用はかかりません。
1.離婚・男女問題
離婚問題を当人どうして解決しようとしても,感情的な争いに終始してしまい,話し合いが前に進みません。時間だけが経過し,ストレスばかりが溜まる結果になりがちです。
とくに、「相手方が協議に応じない」「財産分与・親権で争いになった」「別居中の婚姻費用や養育費などで意見が食い違う」場合は,法律の専門家によるサポートが効果的で,大きなメリットを得られる場合があります。
離婚に関するどんな問題でも遠慮はいりません。お気軽にお問い合わせください。
2.相続・遺産分割・遺言
遺産相続は手続が複雑な上,親族だからこその負担が心身に重くのしかかります。早めにご相談ください。終活・遺言相談も承ります。
3.労働問題
解雇・雇止,残業代,パワハラ・セクハラなど,労働問題の解決をお手伝いします。使用者側にも,より良い解決をサポートいたします。
弊所代表弁護士は,兵庫県庁に管理職として勤務した間に,勤労者福祉や職業能力開発,中小企業支援など,産業労働行政を長く担当しました。兵庫県労働委員会事務局で,不当労働行為の審査業務も経験しました。豊富な実務経験や社会経験を活かし,労働問題解決をサポート致します。
4.債権回収
売掛金・貸金・滞納賃料の回収,損害賠償など。早めにお問い合わせください。
5.不動産トラブル
滞納家賃,マンション紛争,売買トラブル、土地・家屋明渡しなど。迅速な問題解決をお手伝いします。
6.交通事故
交通事故に関する損害賠償請求などの争いは,弁護士がお手伝いすることでメリットが得られやすい分野です。過失割合や損害額について納得できない方,お電話またはメールでお問い合わせください。 できるだけ早め早めのご相談をお勧めします。
7.債務整理・自己破産
借金問題は弁護士の介入により解決が可能な分野です。依頼すれば請求を止められます。お金がない方もまずはご相談ください。
8.犯罪・刑事事件
ご自身やご家族が逮捕されそうなとき,勾留されたときにはすぐにお電話ください。速やかに接見に行き,状況をご報告します。受任後は,被疑者段階から裁判終了まで,一貫して全力弁護します。示談交渉もお任せください。
9.児童相談所案件
児童相談所の一時保護や施設入所に関するご相談に対応しています。
この分野を取り扱う弁護士は少ないのですが,保護者ご自身が児童相談所と交渉するのは非常に困難なのが実情です。
早めのご相談をお勧めします。
【相談から受任までの流れ】
1.相談予約から法律相談まで
法律相談は予約制です。電話,メールフォームでご予約をお願いします。
◆電話(平日10時00分~18時00分)
◆メールフォームは土日祝日を含め,24時間受け付けます。
※法律相談料は,初回は時間に関係なく原則として5,500円(税込)です。
※電話・メールでの法律相談はお受けしておりません。ただし,法的解決になじむかどうかの判断に必要な限りで,10~15分程度の相談に対応しています。
※来所の際,相談内容に関係のありそうな書類等は、できるだけ全てご持参ください。
2.1回目の法律相談〜事件処理方針と弁護士費用のご説明
事務所でお話を伺った結果,弁護士がお手伝いすることで,相談者にメリットが見込める事案については,見通し,処理方針,費用をご説明します。
※法律相談の場で委任を決める必要はありませんので,ご安心ください。
3.委任状の作成,委任契約を締結
弁護士が事件処理を受任する場合,委任状を作成していただき,委任契約を締結します。
帰宅後の郵送でも構いませんが,特にお急ぎの場合は,認印をご持参ください。
また,本人確認が必要ですので,運転免許証など,ご本人確認のための書類をご持参ください。
4.事件処理に着手
委任契約締結後,事件に着手します。
以後,進捗状況を定期的にご連絡するほか,電話での相談,必要時は事務所にお越しいただき打ち合わせをします。
受任後の法律相談には費用はかかりません。
法律Q&Aへの回答実績
総回答数
6
5
2