銀行預金の差押について
債権回収のために差押をしたのですが、空振りに終わり、
裁判所から情報提供命令を出してもらって目ぼしい銀行に調査したところ
1行だけ預金債権の回答がありました
預金の照会票を見ると数十万円の預金残高があり
取引目的が08融資返済用と書いてありました
債務者の購入したマンションの登記簿と照らして見ると、
マンション購入の1ヶ月前に銀行口座が開設されていて
おそらく債務者が住宅ローンを支払うために作った口座なのではないかと思いました
差押にチャレンジしたい気持ちがあるのですが、
おそらく差押があったときに銀行で融資と相殺するという契約があるのではと仮定すれば
もし差押をしようとしても銀行に取られてしまうということなのでしょうか
その辺りのことは銀行に聞けば教えてくれることなのでしょうか
アドバイスをいただけるとありがたいです
お考えの通り、相殺されます。
回収の実効性はないですが、与えるダメージは大きいでしょう。
その意味で、間接的な効果は、あるかもしれません。
早速のご回答ありがとうございます!
やはり回収は難しそうですね。。。
でもダメージは与えられるとのことで検討いたします!
その辺りのことは銀行に聞けば教えてくれることなのでしょうか
普通は相殺されると思います。
なお、個人情報でもありますので、具体的なローン残高は教えてもらえないと思います。
原田弁護士、ありがとうございます。
やはり個人情報ですから難しいでしょうね。