貸した資料の返却をしてもらいたい

Twitterで知り合った人物に手持ちの鉄道車両関係の資料をデジタル化すると持ちかけられ、昨年7月と9月にその人物が指定した人物に手持ちの資料全てを送付いたしました。
資料も膨大なため、デジタル化には時間が掛かるだろうと、しばらく待っていましたが、今年1月にTwitterで知り合った人物の投稿が無くなり、今月に入りダイレクトメールにて返却希望の旨を送信しましたが、現在も返信がありませんので、今度は資料を送付した人物にレターパック赤で返却希望の文章を送付しましたが、これも不在との事で現在も配達されていないようです。
良く知らない人物に良く調べもしないで大切な資料を送付して当方にも落ち度はありますが、取り返す事は出来るでしょうか?
なお、別の弁護士さんにメールで相談してみた所、非常に難しいとの事でしたので、こちらへ相談させて頂きました。

ありがとうございました。
なお、Twitterで知り合った人物と送付先の人物に内容証明郵便を送付するのはどうでしょうか?
もっともTwitterで知り合った人物は会社代表者ですが、営業実態は無さそうで、もう一方の人物も居住実態は不明なのでどこまで効果があるかはわかりませんが、何もしないよりはマシだとは思うのですが…

残念ですが、取り返すことはほぼ不可能であるものと思います。

あとできることとしては、詐欺等を理由に警察に相談に行くことですが、警察が動いてくれることは非常に望みが薄いといえます。