年金について知りたいです。

祖父の介護に関するものです。
今月末までAさんがお金の管理等をしていましたが、来月よりBさんが管理することになったのですが。
今まで祖父の生活面で年金では足らなかったと主張する経費を次の年金から差し引いて通帳を渡すと言われました。
以前からAさんにお金が足りないと言われ、兄姉で出し合ったこともありましたが毎月足らないと言っているのでCさんがレシート等の確認をすると伝えたところそれを拒否し続けているので本当にかかったものなのか分からない状態です。
引き継ぎの際にもレシート等の提出をお願いしたところ拒否されました。
この場合差し引かれない対策等ありますでしょうか。
そして、祖父の年金で運用していたと連絡が入ったのですがこの場合祖父が知らない間に勝手にお金を使ったということでしょうか。

取り急ぎ、口座のある金融機関に相談されてみて下さい。
後は、役所に相談して、年金の振込先を変えてもらうのも、間に合うならば対策になるかもしれません。
ただ、いずれも、どこまで対応してもらえるかは未知数です。

そして、これまでのお金の件も含めて、一般論としては返還請求等出来る可能性もありますので、
並行してお近くの弁護士事務所にご相談されてみて下さい。

補足です。
Aさんが他の方と婚姻関係にあった際に違う異性の方と同棲をし始めて去年の1月から2人が結婚するまでの9月までにも出していたお金を引くと言われた場合もそれは引かれて当然なのでしょうか?
家族誰一人として知らない状態で勝手に動いていました。

本件、個々の人間関係など不明な状態で、これ以上確定的なご案内はできない紛争になります。
そして、掲示板上でご回答するには、プライバシーにかかわる点についても具体的かつ詳細に聞き取る必要があります。

つきましては、お近くの法律事務所でにて、対面で弁護士とご相談されるべき案件かと思います。