みと たかゆき
水戸 貴之弁護士
水戸貴之法律事務所
春日部駅
埼玉県春日部市中央1-57-12 永島第二ビル204
交通事故での強み | 水戸 貴之弁護士 水戸貴之法律事務所
【弁護士歴10年以上】【春日部駅7分】交通事故は弁護士登録以来、多数の取り扱い実績有り。被害者側・保険会社側双方の経験があります。事故にあったらできるだけ早くご相談ください!【当日・土日祝日・夜間・応相談対応可能】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自分が被害者だと思っていたのに相手から賠償金を請求された」
「交通事故に遭ったが、何をどうすればいいかがわからない」
「保険会社との電話対応にストレスを感じる」
「保険会社から提示された示談金が低すぎるのではないか」
「できるだけ高い後遺障害等級を獲得したい」
「事故で仕事に行けなかったので休業補償を請求したい」
これまでに弁護士への依頼が「あと少しでも早ければ、賠償額が増えたのに…」という事例を多く扱ってきた経験があります。
事故後の対応が賠償額を大きく左右するのが交通事故の事案です。
事故に遭われたらできるだけ早くご相談ください。
◆当事務所は交通事故対応が最大の強みです
━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士になって10年以上、被害者側、保険会社側双方の代理人として多数の案件を扱ってまいりました。
どちらの立場からも考えることができるのが私の強みです。
示談金を増額させるためにはどうすればいいのか。
治療が終了して賠償額が提示されてからご相談に来られる方が多いですが、場合によっては事故が起きて早い段階でご相談くださっていればもっと賠償額が増えていたのに、ということがあります。
例えば、大怪我を負い重い後遺障害が残ってしまったものの事故当初に適切な検査を受けていなかったがために少ない賠償額しか認められなかったという事例も少なくありません。
また、交通事故によって介護が必要な後遺障害が残った場合は将来の介護費用も賠償として認められますが、保険会社と不適切な示談をしてしまうと、介護保険が使えないのに介護保険を前提とした賠償しか受けられないこともあります。
そのため、重度の後遺障害が残りそうな場合は、必ず弁護士にご相談ください。
◆解決事例
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事例1
【相談前】
自動車事故で、自分が被害者だと思っていたのに、相手側から賠償額を提示された。
【相談後】
信号の色や、自動車の動きなど、事故状況の認識が双方で大きく異なる場合は、このような事例は珍しくありません。
裁判所での当事者双方の本人尋問において、自動車の動き・速度や、依頼者様から見た相手側の自動車の位置などを詳しく確認し、相手側の過失を認めさせることができ、相手側の請求は棄却となりました。
◆事例2
【相談前】
交通事故で頸部を負傷。
1年近く通院したものの一向に良くならないため、後遺障害の手続を行ったが、非該当となってしまった。
【相談後】
一度非該当と判断されたものが異議申し立によって覆ることは稀ですが、今回のケースでは、事故状況から依頼者様に後遺障害が残るのは自然であることや、日常生活や仕事における支障を説明したことにより、依頼者様の14級の後遺障害が認定されました。
◆事例3
【相談前】
交通事故によって足首を骨折し、1年近く治療やリハビリを続けたものの治癒せず、12級の後遺障害が認定された。
保険会社から提示された賠償額は約400万円であり、自身の症状や収入からは明らかに低額であったため、賠償額の増額ができないかどうかの相談でした。
【相談後】
依頼者様が転職してまもなく事故に遭ってしまったケースでした。
そのため、保険会社は依頼者様の収入を低く見積もっていました。
以前の収入や転職後の毎月の収入を検討し、「事故がなければこれくらいの収入は当然あったはず」と保険会社を説得することができたため、400万円から900万円までの増額となり、依頼者様の満足する結果となりました。
◆適正な賠償額を算定します
━━━━━━━━━━━━━━━━━
保険会社は交通事故を専門に扱っていますので、対等に対応するためには、法的知識が不可欠といえます。
保険会社は、自賠責保険の基準や、保険会社独自の基準で賠償額の提示をしてきますが、弁護士が介入することにより賠償額が増額するのがほとんどです。
保険会社から賠償額の提示があったら、一度は弁護士にご相談ください。
◆どんなトラブルでも早めに弁護士にご相談を
━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通事故の場合、最初の対応でその後の賠償や手続きだけでなく、依頼者様の人生も大きく変わることがあります。
そのためにも、ご自身の納得いく弁護士に依頼することが重要です。
大きな買物をするときは、見積りをいくつか取るのと同じように、依頼者様の人生を左右する弁護士も、複数の弁護士に相談することをおすすめします。
まずは、お気軽にご相談ください。
交通事故分野での相談内容
事故の特徴
- 死亡事故
- 人身事故
- 物損事故
- 自転車事故
- バイク事故
- 自動車事故
- 単独事故
相談・依頼したい内容
- 過失割合の交渉
- 慰謝料請求
- 損害賠償請求
- 早期解決に向けた示談
- 休業損害請求
- 逸失利益請求
- 後遺障害認定
- 後遺障害等級の異議申立
- 保険会社との交渉
- 通院頻度・治療費の基準
- 弁護士費用特約の使い方
- 業務中事故の使用者責任追求
あなたの特徴
- 被害者
- 加害者
- 子ども
- 配達員・業務中の従業員
人身被害状況
- むち打ち被害
- 骨折被害
- 後遺症被害