ふじもと やまと
藤本 大和弁護士
弁護士法人C-LiA
神保町駅
東京都千代田区神田神保町1丁目14-3 MTO神保町11階
インターネットの事例紹介 | 藤本 大和弁護士 弁護士法人C-LiA
取扱事例1
- 名誉毀損
Instagramでのなりすまし
依頼者:20代女性
SNS「Instagram」にて、依頼者になりすましをし、日々の行動を暴露したり、ありもしない事実を投稿したりして誹謗中傷を行うアカウントが出現。
すぐに東京地方裁判所に発信者情報開示の仮処分を申立て、無事にIPアドレス開示の決定が出され、引き続き発信者情報開示請求訴訟を提起。
無事に勝訴し、発信者を特定のうえ、開示に要した弁護士費用と慰謝料の支払いを受けることに成功。
すぐに東京地方裁判所に発信者情報開示の仮処分を申立て、無事にIPアドレス開示の決定が出され、引き続き発信者情報開示請求訴訟を提起。
無事に勝訴し、発信者を特定のうえ、開示に要した弁護士費用と慰謝料の支払いを受けることに成功。
取扱事例2
- 著作権侵害
Twitterでの絵の盗用
依頼者:20代女性
SNS「Twitter」にて、絵描きとして活動する依頼者。
身に覚えのないアカウントが、自らの絵をさも自分が書いたかのように盗用しており、絵描きとしての活動に影響があると考えた依頼者は、すぐに発信者情報開示請求と削除請求に手続を依頼。
両方とも認容され、今後同様の行為をしないことの誓約と、慰謝料等を回収することに成功。
身に覚えのないアカウントが、自らの絵をさも自分が書いたかのように盗用しており、絵描きとしての活動に影響があると考えた依頼者は、すぐに発信者情報開示請求と削除請求に手続を依頼。
両方とも認容され、今後同様の行為をしないことの誓約と、慰謝料等を回収することに成功。