相続手続きと不動産売却についてのご相談
お世話になります。
現在、故人(祖母)の不動産を相続予定ですが、他の相続人2名と一切連絡が取れない状態です。
不動産の売却を強く希望しており、司法書士の方には法定相続情報一覧図や遺産分割協議書も作成していただきましたが、他の相続人の署名・押印が得られず、登記が進まない状況です。
金銭的に非常に困っており、売却を早く進めたいと考えておりますが、家庭裁判所での「不在者財産管理人」や「調停・審判」などの手続きには数十万円かかると聞いており、その費用を支払うことができません。
このような状況で、無料相談や費用の立替制度などを利用できる可能性があるか、また、今後どう動くべきかについてご相談させていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご質問に回答いたします。
「連絡が取れない」状況がどのようなものか(住所等はわかるけれども相手が返信しない場合、相手の住所や連絡先が一切わからない場合。)によって、
現在取るべき手段は異なりますが、
ご記載のように、ある程度の費用がかかる可能性が高そうです。
その場合、例えば、弁護士によっては、本来であればご依頼時にお支払いになる必要がある着手金の支払時期を、ご質問者様が遺産を受け取った後にする契約で依頼を受ける場合もあります。
可能であれば、ご依頼になるかは別にして、お近くの弁護士に直接相談されて、費用の支払を含めた今後の対応についてアドバイスを求めることをおすすめいたします。
ご参考にしていただけますと幸いです。