SNSでの発言が名誉毀損や侮辱罪に問われる可能性は?

インスタで牛を乱暴に扱う畜産業者の投稿に対しある方が「中国人?」と書きこみしていたのに対して僕が「偽善者のレイシスト?」と買い込みました。
暫くしてスレッドというSNSで僕のメッセージのスクショと共に「開示請求出来る?」と書き込まれていました。
この場合僕には名誉毀損や侮辱罪といった刑事責任はあるのか、また民事上でも損害賠償の責任が出てくるのか、それともこれくらいではそれらは心配ないのかどうなのでしょうか?

まず、ご質問者様のケースで名誉毀損罪や侮辱罪に問われることはありません。ご安心ください。令和2年に実際に処罰された事例をまとめたものがありますので、参考にしてみてください。
【侮辱罪の事例集】
https://www.moj.go.jp/content/001375709.pdf

つぎに、民事の損害賠償請求が認められるかどうかも微妙な気がします。

濵門先生御回答ありがとうございます。
という事は今回のケースでは明言は出来ないが民事上の責任を問われる可能性は比較的低いと考えてよろしいでしょうか?
また開示請求も認められない、もしくは開示請求に踏み込まない可能性が高いのでしょうか?

そのような理解で大丈夫かと存じます。今後はご自身の言動にご注意ください。

反省しております。
ありがとうごさいました。