名誉棄損や業務妨害を避ける証拠公開方法について相談
下記の内容が名誉棄損や業務妨害に当たりますかまた避けるためにはどのようにしたらよいか教えていただきたいです。
法律違反の疑いが専門家の調査報告書により発覚したのですが相手会社は全く認めず対応拒否となりました。
相手に撮影・記録を事前告知し了承済みの証拠を使用し事実のみを情報公開し交渉再開のための圧力をかけ、ダメなら裁判も考えております。
内容としまして会社名のみ実名とし、その他に対してはモザイク・ボイスチェンジ処理等を施した証拠動画・録音等の事実を記載したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
事実であっても、名誉毀損となるリスクはあるでしょう。特に会社が実名で特定が可能であれば後悔する事実によっては名誉毀損となります。
泉先生ご返信ありがとうございました。
違法行為になってしまっては元も子もないので先生のご意見を参考にさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。