養育費減額のため元妻の就業状況を調査する方法は?

離婚して養育費を支払っています.養育費の取り決めをしたときは,元妻はパートだったのですが,ネットで元妻の名前を検索すると最近,正規雇用されたように思われますが確信が持てません.もし,正規雇用であることがはっきりしたなら,減額交渉をしたいと思っています.
質問: 弁護士の方なら,元妻の現在の就業状況を調べることはできるのでしょうか?また,できない場合はどのようにして就業状況を特定するのでしょうか?ご教示お願いいたします.

残念ながら弁護士にそのような調査能力はありません。また、かりに調停を申し立てたとしても、就業先を秘匿されることがあります。

ご質問いただいている状況で、弁護士が相手の就業状況を調べることはできません。

ただ、家庭裁判所に養育費の減額調停を申し立てれば、調停の中で、裁判所から、双方の収入状況がわかる資料を開示するよう求められます。
たとえば、所得証明書や源泉徴収票、給与明細などです。
したがって、調停の中で、先方の収入を知ることができる可能性は十分あります。

もっとも、調停を申し立てて、先方の収入が上がっておらず、こちらの収入が上がっていることがわかると、逆に養育費の増額を求められる可能性もあります。