Instagramで意見を投稿しました。相手から訴えられそうです。この内容は名誉毀損になりますか?
開示請求・名誉毀損の請求金額について。
不特定多数が見る Instagramの投稿に、〇〇(活動内容)の〇〇(ネットの活動名)と具体的に誰であるか分かる内容で言葉強めに嫌味っぽく意見を書いてしまい、相手を怒らせてしまいました。その人への投稿はその一度きりであり、投稿は削除しました。
相手は顧問弁護士にもう頼んでいて開示請求と名誉毀損をするそうです。←これはストーリーで見ました。
書いた内容ですが殺害予告的なことや〇ねや容姿批判などはなく、とある配信者のプレイスタイルや配信画面などを真似をしているという内容です。
抜粋すると、〇〇さんの配信画面のデザインを模倣してる・プレイスタイルの真似・呼びかけの真似・承認欲求の塊すぎる・厚顔無恥だね・この人の友達やファンは何も思わないの?どういうことなの?と書きました。
配信ディスプレイデザインや販売してるグッズなども他人の作品にかなり酷似している部分が多くそんなことが続いていたので、ずっと許せなかった気持ちが爆発してしまい書いてしまいました。
真似をされてる側の配信者の方は以前からアイディアやグッズの真似・模倣はやめてくださいと呼びかけをされていました。名前はでてないのでその人だとは言いきれないですが、界隈では有名だったので知ってる人は知っていて、何度も何度も同じことが繰り返されていたので、許せなくなってしまい書いてしまいました。
配信系の活動名なので知ってる方は知っているので正直受け取り方によっては名誉毀損になってしまうのかなとも思ってます。
DMで言い方が悪かったことについて謝りのメールをいれたところ弁護士と話し合っているからあとで連絡すると言われました。言い方について謝りましたがこれが裁判で不利になってしまうのでしょうか?
・名誉毀損や人権侵害、誹謗中傷などになる可能性は高いでしょうか?
・受理された場合、どのくらい請求されますでしょうか?
・もし示談を持ちかけられたら相場はいくらになりますでしょうか?
・上記の当方の投稿内容から示談金の支払いは絶対に必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。
言い方について謝りましたがこれが裁判で不利になってしまうのでしょうか?
→特に有利にも不利にもならないかと存じます。
・名誉毀損や人権侵害、誹謗中傷などになる可能性は高いでしょうか?
→あまり高くないように思います。
・受理された場合、どのくらい請求されますでしょうか?
→請求額は相手方が決めるので不明です。金額について揉めた場合、お互い合意できた額か、訴訟になっていれば裁判所が示した額となるでしょう。裁判所が示す額は、仮に本件について権利侵害が認められた場合、数十万円程度になることが多いでしょう。
・もし示談を持ちかけられたら相場はいくらになりますでしょうか?
→前記のとおりです。
・上記の当方の投稿内容から示談金の支払いは絶対に必要でしょうか?
→開示されたら検討することになるでしょう。