知人に後押しされ借金して購入、責任はどちらにある?
変な相談内容にはなるのですが…私があるものを買いたいと思っていましたが、お金に余裕がないため買わないでいたら、知り合いに「お金出してあげるから買いなよ」と言われて最初は断っていましたがずっと後押ししてくれたので、それを信じて借金してまで買いました。来週にはお金渡してあげると言われましたがその日になって逃げられました。お金をもらおうとした私が悪いのは重々承知の上なのですが、その人の後押しがなかったら絶対に借金してまで買っていませんでした。この場合その人に責任はありますか?それとも全部私の責任になりますか?
ちなみにその方は、なんちゃらって大手会社の重役だからお金に余裕があるから全然構わないといった感じでした。しかしおそらく私の予想だとそれは嘘で本当はお金がないのかなと思います。
「お金出してあげるから買いなよ」の具体的内容と、どこまで証明可能かにもよりますが、そのお知り合いの行方がわかれば、いくらかの金銭を請求できそうです。ただ、売主とか貸主(借金した先)が事情を知らないようであれば、売主や貸主に取消しなどを申し出るのは難しそうです。
松本弁護士様
お返事ありがとうございます。
その方とのLINEなどなら残っています。
ただ借金した先などはこの事情を言ってない感じになります…
そうであれば、貴殿とお知り合いの内部関係の問題であり、お知り合いに請求できても、貸主に何かを主張することはできないでしょう。
松本弁護士様
ありがとうございます。
そうですよね。もともと貸主に何か主張するつもりはなく、ただ知り合いに騙された感じがして自分が悪いとは思いつつ請求できるものなのかなと思い相談させていただきました。一応証拠さえあれば請求できるという感じでしょうか?何度も質問してすみません。
お知り合いの方には、請求できそうに思います。(裁判で勝てるかは保証の限りではありません。)