元彼にお金を貸して音信不通になりました。
2年付き合っていた元彼からお金が返ってきません。
交際中に相手が会社の寮に入ったことをきっかけに生活費や車のローン、車の保険代、携帯代等の名目でお金を貸すようになりました。(総額75万)
その間も先のことを考えてる
一緒になれたらって思ってると言われて、その言葉を信じて貸していました。
今年に入り別れましたがその後もお金を貸していました。
(よりを戻すことを考えている。
都合のいい存在とは思っていない。
真剣に考えているからねと話されていました。)
今週に入り大事な話があると言われ
電話がかかってきて、そのときに
「ヤクザと揉めてその女が夕方に俺の携帯からお前に電話するけど、全部嘘だから聞き流して、もう俺と関わりませんって言って電話を切れ」と言われました。
その日の夕方に電話がかかってきましたが、女の人ではなく、彼からで
「9ヶ月前から付き合ってる彼女がいて婚約してる。これ以上つきまとうと慰謝料請求する」と一方的に言われて電話を切られて今も音信不通です。
付きまとってはおらず、給料日になった時にお金を返してほしいと何度か言ったことはあります。(何度か返ってきたことはあります。)
本当に厄介なことに巻き込まれていないか心配ですし、
本当に婚約者がいるとしたら付き合ってる期間が被っていて、その期間もお金を貸していました。
彼の実家に行って親御さんに今の現状を話し、貸した記録を見せて、困っているので本人に連絡するように言ってほしいと話をしようと思っていますが、全額返済はもちろんですが、彼のやっていることは詐欺罪になるのでしょうか。
親御さんに話しても音沙汰がなかった場合詐欺罪に当たるなら警察や弁護士さんに相談しようかと考えています。
連絡がつかないので、実家に行くと言わずに行こうと思っているのですが、名誉毀損等にならないですか?
借用書は交わしていませんが、振り込み履歴、PayPayの送金履歴、LINEのやりとりは残っています。
親に相談することに関しては、相手が成人している以上、親は無関係となってしまうため、逆にプライバシー権の侵害等の攻撃のきっかけを与えることとなってしまうリスクがあるでしょう。
詐欺に関しては、騙してお金を取ったと言える場合は該当し得るかと思われますが、本件では詐欺とまで言えるか、お金を貸すときのやり取り次第となってくるかと思われます。
基本的に親や親族は無関係なためそこへの連絡や接触は避けた方が良いでしょう。新たなトラブルの火種を作らないためにも弁護士に一度ご相談されることをお勧めします。