父の事故に関する相手Aの対応に法的措置を検討中

2024年10月、父(75)が今回の相手Aから頼まれた仕事中、予期せぬ事故がおき、救急車で運ばれ、右足切断をした。相手Aは、非を認め、今後出来る限りの事、(何を、するかは決めず)誠意を持って接して行く。と、言われたが、数回お金をくれたが、その後は連絡も無く、誠意が感じられなくなったので、法的な手段に踏み切ろうかと思ってます。

追記、補足、
労災保険には、父、A共に加入しておらず、Aとは雇用の関係では無く、ただ知り合いとゆう関係性で、今までもちょっとした仕事(例、枝が邪魔だから切って、とか)をしてた。
父の保険は、二社入ってて、この度、請求しました。

この度は、予期せぬ事故に遭い、ご心労のほどお察し申し上げます。
一日も早い回復を心からお祈りしております。

さて、ご質問内容につきまして、法的手段を採る前の事前調査事項といたしまして、以下の調査をおすすめいたします。
・相手Aの保険の加入状況
・相手Aの使用者の有無
・お父様及びご家族様の保険の加入状況
・労災保険の加入状況

ご加入の保険状況等により、今後採るべき方針が変わって参ります。