刑事事件がニュースになる基準とならない基準とは?
刑事事件の公開裁判は、ニュースになりますか?
ニュースになる場合とならない場合の違いを教えてください。
公開裁判がニュースになるかどうかの抽象的な基準は社会的関心・反響が高いものか否かだと私は思っています(当たり前と言えば当たり前ですが)。具体的には裁判員裁判で社会的関心が大きそうなもの(裁判員裁判すべてがニュースになるわけではないと思っております)、政治などが絡む贈収賄事件、被害が大きい深刻な事件、被害者が多数いる事件、公務員など公益性がある事件などがニュースになると思います。
回答になっているかどうか不明ですが、よろしくお願いいたします。
ニュースにならない刑事裁判の方が多いでしょうか
ご連絡ありがとうございました。ニュースにならない事件の方が圧倒的に多数と思います。
よろしくお願いいたします。
公開裁判は、誰でも傍聴できるけど、常に被告人の名前や事件などがネットにて公開されるということではないのでしょうか
刑事裁判を傍聴する方は法廷の外側壁面に当日その法廷で開催される裁判の一覧表が掲示されており、そこに被告人氏名、罪名が掲示されていますので、それで知った情報をネットにアップすることは可能かと思います。もっとも、私の知る限りはそのような方法でネットで開示された事例は知りません。判決自体は裁判所のホームページなどで被告人氏名など個人情報を除外して掲載されることは一部事件についてはあると思います。
回答になっているかどうか不明ですが、よろしくお願いいたします。
わかりました。ありがとうございます。
判例が、ホームページや、冊子に載るケースとのらないケースでは載らないケースの方が多いでしょうか
ご連絡ありがとうございました。
掲載される判例の方が多いと思います。よろしくお願いいたします。
すみません。掲載されない判例の方が圧倒的に多いと思います。失礼しました。