アルバイトの身元保証書について

別居の兄弟が工場バイトをはじめるにあたり
身元保証書を提出する必要があり私に依頼がありました。
*在職中の身元を私が保証する
*故意、過失、心身の障がいで損害や迷惑をかけたら引き取り必要な措置をとります
それにともなう実損害額は連帯して負担します
*退職の際は30日前に届ける
*保証期間は5年
*住所
*連絡先
*本人との関係
*氏名
*押印

上記の内容でした。
会社の方は「そんなに深刻なものではない」と言っていたそうですが私はこれまでアルバイトで保証人が必要とされた経験がなく戸惑っています。
採用は決定しているようで、私が保証人を断れば、兄弟は働けなくなるかも、
提出は義務ではないはずと断れば立場が悪くなり働きにくくなるのでは…と心配です、

兄弟は持病もかかえていて、多量の薬も服薬しています、いつ体調悪化するかもしれない状態ですが正直に会社に申告しているかは不明です。

実損害額というのも意味がわかりません。
私はこの書類にサインして提出させて大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願い致します

提出した場合、ご兄弟が会社に損害を与えた場合の損害賠償義務をご自身も同様に負担することを約束するものとなります。そのため、ご兄弟が起こしたトラブルの責任をご自身も同様に負うこととなり、その意味で提出においてはリスクはあるかと思われます。

お困りのことと存じます。お悩みのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答できるところだけ、ご対応いたしますと、ご懸念はあたっている可能性はあります。採用拒否、採用内定取消が有効になる可能性はあります。補償内容によっては、記載通りの内容が有効にならない可能性はありますし、そもそも契約が無効になる可能性はあります。本件は、法的に正確に分析すべき事案です。素人判断は大いに危険です。法的に正確に分析されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関連した法理等にも通じた弁護士等に相談し、証拠をもとにしながら具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。良い解決になりますよう祈念しております。