誹謗中傷に対する反応で開示請求される可能性は?

1ヶ月前からX(旧Twitter)や匿名掲示板で私の好きな配信者に対する誹謗中傷が投稿されるようになりました。
最近それにうんざりしてきて、匿名掲示板で誹謗中傷するコメントに返信する形で「もういいわここで誹謗中傷してる人達まとめて吊ってくれ」と書きました。
するとある人から、「これは脅迫に値し、逆にお前が吊られるぞ」「アンチを焚き付けてアンチ活動を助長したとして開示されたこともあるのに…お前が吊られとけ」と返信が来ました。
私はアンチ活動を焚き付ける目的ではなく、好きな配信者が理不尽に叩かれていることに憤りを感じてのコメントを書いたつもりでした。

私の「もういいわここで誹謗中傷してる人達まとめて吊ってくれ」というコメントは、配信者の方が行う開示請求の対象となり、開示請求が認められるのでしょうか?
また、開示請求をされる場合にはどのような罪で請求するのでしょうか?

> 私の「もういいわここで誹謗中傷してる人達まとめて吊ってくれ」というコメントは、配信者の方が行う開示請求の対象となり、開示請求が認められるのでしょうか?

発信者情報開示請求が認められる余地はまずないと思います。

心配する必要はないかと思われます。当該投稿内容で名誉権侵害や名誉感情侵害等の権利侵害が認められる可能性は低いでしょう。

私の「もういいわここで誹謗中傷してる人達まとめて吊ってくれ」というコメントは、配信者の方が行う開示請求の対象となり、開示請求が認められるのでしょうか?
→他の先生ご指摘のとおり、開示請求は認められないでしょう。