アイコン 開示請求難しい?
投稿から期間経ったら難しいとありますが、アイコンなどのいつ設定されたか不明な場合、どうすればいいのでしょうか?また、アイコン単体では弱く、公の場での投稿と組み合わせが必要ですか?ご返信お願いします。
アイコン自体が権利侵害となっているのであれば、アカウント情報の開示として認められる可能性はあるかと思われます。
ご返信ありがとうございます。
それに対してもログ保存期間はあるんですかね?GMOとくとくbbは基本的にログが消えないとのことですが、知識お借りしたいです。
また、個人運営の匿名掲示板チャットアプリの場合、コンテンツプロバイダのログ保存期間はどれだけ長くてもmaxの目安はどのくらいなのでしょうか?(一概には言えないと思うけど目安)
アカウントの登録情報の開示を求める場合は、アカウントとして管理会社に登録されている情報の開示をしてもらうこととなるためログ保存の期間は基本的に関係ありません。
ログ保存期間については会社ごとに大きく異なり、1ヶ月程度だけしてしまうところもあれば1年以上残っているところもあります。
平均的には3〜6ヶ月程度が一般的かと思われます。
個人運営の匿名掲示板チャットアプリのため、コンテンツプロバイダ側でメアドや電話番号の登録などはないです。
その場合、アプリ側ではipアドレスしか保存していなく、その保存期間もコンテンツプロバイダの方針によって決められてるのではないのでしょうか?
それともコンテンツプロバイダのログ保存期間が一般的に3〜6ヶ月ということでしょうか?
何卒ご返信よろしくお願い致します。
ipアドレスのログ保存期間は3〜6ヶ月のところが多いかと思われます。ただ、上記の通り会社ごとに異なるためあくまで目安にとどまります。
すいません。誤解を生んでて。ISPではなく、xやインスタ(meta社)、個人運営アプリそれぞれの会社、個人によって異なり、そのcp側でのipアドレスのログ保存期間が一般的に3〜6ヶ月が多いということでしょうか?
ISPではなく、xやインスタ(meta社)、個人運営アプリそれぞれの会社、個人によって異なり、そのcp側でのipアドレスのログ保存期間が一般的に3〜6ヶ月が多いということでしょうか?
→CPにおけるIPアドレスの保存期間自体は長期であることが多いでしょう。ただ、APにおける、IPアドレスと契約者情報の紐づけ情報は、泉先生ご指摘のとおり、3~6か月が保存期間となることが多いため、その期間経過後にCPからIPアドレスの情報を取得しても、意味がない可能性が高いでしょう。
ご返信感謝致します。
gmoとくとくbbはログが消えないため(ISP)、コンテンツプロバイダが問題なのですが、個人運営の匿名掲示板チャットアプリのcpでは目安としてはどのくらいログ保存期間されてるのでしょうか?お願い申し上げます。