弁護士に内容証明郵便の署名依頼と費用相談について

ある情報商材販売会社に対して、消費者契約法・民法・金融商品取引法の観点から、内容証明郵便により返金請求を検討しております。
内容証明の文面はすでに自分で作成済みで、法律構成もある程度調査済みです。
個人名義で送っても相手に軽視される恐れがあるため弁護士の先生にご署名(または記名)いただき、連名のかたちで内容証明を発送したいと考えております。

以下のような条件で、ご対応いただける弁護士の方を探しております。
【ご相談内容】
・内容証明郵便の確認と署名(1通)
・郵送は当方で行います
・相手との交渉・代理人としての活動は不要です
・書面の確認後、ご署名いただくだけで構いません(形式修正があれば対応可)
・費用は2万円以内でお願いできれば大変ありがたく思います

ここは弁護士を募集する頁ではありません。
個々に弁護士事務所に連絡して法律相談申込をしてください。
ちなみに、
>郵送は当方で行います
>相手との交渉・代理人としての活動は不要です
>書面の確認後、ご署名いただくだけで構いません(形式修正があれば対応可)
>費用は2万円以内でお願いできれば大変ありがたく思います
費用の面は、個々の弁護士が判断するでしょうが、それ以外の条件については、弁護士名義での内容証明郵便を受ける弁護士はいないと思われます。
弁護士名で出す書類である以上、全て当該弁護士の責任になるからです。
文章の内容にこだわりがあるのであれば、とりあえず自己の名前で出し、反応が悪ければ、弁護士名義での内容証明郵便を内容から委任すればよいかと思われます。
内容証明郵便は何回でも出せますので。