債務整理の和解交渉が長引く場合の対処法とは?
一昨年の11月に弁護士へ債務整理の依頼をしました。(4社)
その後、去年の4月に和解交渉が開始、
うち2件はすでに和解し支払いをしています。
残り2件がいまだに和解されない状態です。
弁護士からの連絡はなく、数回こちらから弁護士に問い合わせると、
「和解がなかなかできない会社で難航している」
「もう少し待っててください」と言われるばかりです。
債務整理の和解交渉は1年以上かかるものでしょうか?
またこの状況についてどこかに相談した方がよいでしょうか?
このまま待っていても問題ないのでしょうか…
詳細不明ですが、1年以上かかるというのは考えにくいように思います。どういう点で難航しているのかについて、具体的な説明を求めてもよいのかもしれません。
回答ありがとうございます。
どういう点で難航しているのかについて
>今和解を進めている会社(カード会社)が、
和解をなかなかしてくれないところだ。
他の方も難航している。
とのことで毎回回答されてしまいます。
最初に弁護士さんと決めた「毎月の返済額」内に収まるように残り2社と和解を進めているそうですが…見えない部分なので不安です。
多くケースの場合、各債権者は、債務者の収支状況の他、自社と他の債権者との借入比率・返済比率のバランスなどに注目すると思われます。【毎月の返済額】との関係で上記バランスに問題が生じてしまうということかもしれませんが、担当弁護士によく確認をしてみるとよいでしょう。