イタリア企業とのライセンス契約に関する法律相談
イタリアの会社とのライセンス契約で相談したいことがあります。
イタリアの契約事情に詳しい方、いらっしゃいますか?
直接の回答となっておらず恐縮ですが、
もしその契約の準拠法(その契約に適用される法律。原則当事者間の合意で決められる)がイタリア法であれば、イタリアの弁護士資格を持つ弁護士に相談するのが最も安全です。ただ、ライセンス契約の内容自体は、米国などと大きく変わらないケースが多いので、こうした場合は国際取引に対応できる国内の弁護士でもよいと思われます。
漠然とした質問にも関わらず、ご回答いただきありがとうございます。
契約書というよりも同意書なので、どちらの準拠法かまで定義しておりませんでした。
同意書の中身を少し詳しく説明させて頂くと
まずイタリアの会社とのライセンス契約に関する同意書があります。この同意書には、契約期間に関する期日指定がなく、支払ったライセンス料で永久的に認めるという文言があります。同意書を交わした会社は、清算され、一昨年ライセンスは他の会社に売却されました。今月、売却された他の会社から清算後のライセンス料を払えと言ってきました。日本なら、期日指定がないものは、契約自体はまだ有効だと思われますが、イタリアの法律や商法的にはどうなんだろうということで質問させていただきました。
また私たちが作った文章(内容)にサインをもらったものなので、日本法と考えらますか?
その同意書や当事者間で交わさた他の書面などに準拠法に関する記載がなければ、一般的にはライセンスする側の居住地の法律(つまりイタリア法)と解釈される可能性が高いですが、許諾の範囲が日本国内に限定されているなどの事情がある場合には、日本法となる可能性もあります。
なお、仮に日本法になるとしても、新しい会社との間で契約が有効かどうかは、ライセンスされた権利の種類(著作権、商標権、特許権など)や契約の時期などを見て判断する必要があります。
いずれにせよ具体的事情が分からないと確定的な回答は難しいと思われますので、弁護士に直接相談されることをお勧めします。
並木様
わかりやすい回答ありがとうございます。今回の件は、日本国内限定のライセンス料に関する同意書であるため、日本法となる可能性が高いということも参考にさせていただきたいと思います。ちなみにライセンスは商標権に関するものです。
おっしゃる通り、イタリアの弁護士も含めて、相談先を探してみます。お忙しい中、丁寧にありがとうございました。