詐欺加担を拒否したらSNSで誹謗中傷されて怖い、対応方法は?
詐欺に加担して欲しいという趣旨のLINEが来て友人のSNS等を全てブロックした所逆上され相手からTwitterやLINEでの付きまといや荒らし行為が来るようになりました。Twitterでは個人情報や(下の名前)身に覚えのない虚偽の発言をされています。(お金を貸したのに帰ってこない)など...
可能であれば弁護士の方にそれらを辞めるように内容証明を送って頂きたいのですが可能でしょうか?
簡単に出来るものなのか料金はいくら位かかるのか知りたいです。
お金に関しては本当に身に覚えがないのですが払わないと家まで行くと行ってくる始末です。現在旦那は単身赴任で私1人と1歳の子供の2人だけしかおらず、本当に怖いです。
詐欺の加担の事もあり、警察に言ってくれたら電話で注意などしてくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
可能であれば弁護士の方にそれらを辞めるように内容証明を送って頂きたいのですが可能でしょうか?簡単に出来るものなのか料金はいくら位かかるのか知りたいです。
→対応している弁護士はいるでしょう。
費用は弁護士により異なりますので、個別にご相談になることをお勧めいたします。
内容証明を送るだけなのか、それを超えて相手方からの連絡の受け口となってもらい代理人となってもらうことも含めるのか、弁護士にご相談ください。
詐欺の加担の事もあり、警察に言ってくれたら電話で注意などしてくれるのでしょうか?
→詐欺の点については、警察から注意してくれる可能性はあるでしょう。
ありがとうございます。
友人から、縁を切るなら今まで上げた出産祝いや家電(加湿器)を返せ、返さないといけえに行くと連絡が来ました。
譲渡いただいた証拠のLINEが残っているのですが、こちらは返却しなければならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
返却は可能なのですが返却して汚れてる!!等言われ縁が切れずにトラブルが悪化するのではないかと感じています。
譲渡いただいた証拠のLINEが残っているのですが、こちらは返却しなければならないのでしょうか?
→特に条件なくもらった物であれば、法律的には返却は不要でしょう。
返却は可能なのですが返却して汚れてる!!等言われ縁が切れずにトラブルが悪化するのではないかと感じています。
→法律的に返却が不要なものである場合、それを返却するかどうかは、相手方の性格等を踏まえた相談者様のご判断となるでしょう。