職場ハラスメント対応で内容証明郵便を出す方法と注意点
主人が職場で上司からハラスメントを受けているようです。
主人の職場のハラスメント対応窓口がほとんど仕事をしていないようなので、
内容証明郵便を会社宛に送りたいと考えています。
内容としては、
・ヒアリングを行うこと
・ヒアリングの際、可能であれば家族(私)同席のもと行うこと
・ハラスメントの事実が確認された場合、加害者に対して適切な処罰を行うこと
・再発防止策報告書を主人に提出すること
・ヒアリングの可能な日程を締め切りまでに連絡すること
・締め切りまでに連絡がない場合はあっせんとする
を盛り込みたいと思います。
中でも、ヒアリング関係の話は絶対に盛り込みたいと思います。
ちなみに、家族同席と書いている理由としては、
主人がうつ状態、不眠症、適応障害の診断が出ており、
ヒアリングの際に、相談窓口担当者に丸め込まれる可能性が高いためです。
質問1
内容証明郵便を出す際は、個人名義と、
弁護士の先生にお願いしての名義とどちらがいいですか。
なお、私は内容証明郵便を出したことがあり、
金銭の余裕がないので、主人と自力で書くか悩んでいます。
ちなみに法テラスの無料相談には当てはまらない収入がありますので、
法テラスには頼らない方針です。
質問2
自力で内容証明郵便を出す場合、添削のみを
弁護士の先生または行政書士の先生にしていただきたいと思っています。
その際の費用は一般的にどのくらいになりますか。
また、弁護士の先生と行政書士の先生、どちらにお願いするのがいいですか。
質問3
主人の労災申請も行おうと思っていますが、
内容証明郵便を出す時期として、労災申請後と労災申請前、どちらがいいですか。
質問4
そのほかに、内容証明郵便を出す際に気をつけるべきポイントはありますか。
本件は、法律相談になりえます。ご安心くださいね。お悩みのことと存じます。お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答できるところだけ、ご対応いたしますね。
1 前提として、職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対し、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。本件の言動が、これらに該当するかどうか、証拠に基づいて、子細な分析と慎重な対応が必要です。客観的証拠が不可欠です。
2 実害があれば、損害賠償請求されてしまう可能性はあります。ただ、請求額通りが法的に認められるとは限らないです。損害賠償請求は可能ですが、損害との因果関係の立証が容易ではないと思われます。
3 厚生労働省「精神障害の労災認定」という基準等を踏まえて、違法なパワハラによって、精神負荷が「強」であると判断される必要もあります。客観的証拠が不可欠です。
4 法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。良い解決になりますよう祈念しております。応援しています!! 納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 頑張って下さい!!
証拠は録音データが7件近くと、それぞれ文字起こしがあります。
損害賠償請求よりも、現時点では会社側で正しい調査が入ることを望んでいます。
また、労働問題の弁護士無料電話相談をしたさいに労災申請を勧めますとのことでした。
本件は、法的に正確に分析すべき事案です。素人判断は大いに危険です。本相談は、ネットでのやりとりだけでは、正確な回答が難しい案件です。法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。良い解決になりますよう祈念しております。納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 応援しています!!