コンビニ夜勤のワンオペ問題と不当な賃金引き下げへの対処法
2023年の2月から2024年の10月までコンビニで週2~3で22時〜6時の夜勤をしていたのですが、僕が仕事を覚えて慣れると1ヶ月経った頃からワンオペで夜勤をするようになり、ワンオペのためちゃんとした休憩(睡眠などしたかった)を取れていないにもかかわらず、45分もしくは1時間の休憩扱いにされていました。さらにはアルバイトは有給が付与されておらず、その事をオーナーに直談判したところもらえるようになりましたが、バイトを辞める時に有給を消化したところ、最後の月だけ時給を無断で最低賃金まで下げられ、給料も減るし、有給の分まで大幅に減っていました。
これらは労基違反でしょうか?
半年以上経った今でも労基に相談したら対応してもらえるのでしょうか?
また、この場合はいくらくらいの賠償金にあたるのでしょうか?
自分でオーナーに対して請求したらよいのか、弁護士に相談するべきなのかもわからないです。
本件は、法律相談になりえます。ご安心くださいね。お困りのことと存じます。お悩みのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答できるところだけ、ご対応いたしますと、法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。良い解決になりますよう祈念しております。納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 応援しています!!