債権回収受任通知が届いた後でも原状回復費用の減額交渉はできるのか

3年前に退去した原状回復費用の債権回収受任通知が本日届きました。
以下について伺いたいです。

・専有面積23㎡、洋間7畳、家賃7万の部屋に1年半程住んでいました。タバコを吸ってしまっていたのでクロスは黄ばんでしまったのですがそれ以外は壊したり汚していない状態です。この状態で50万の原状回復費用は妥当なのか

・妥当でない場合、債権回収受任通知が届いた後でも減額交渉をし交渉成立する可能性はあるのか又は異議申し立て等は可能なのか

(補足)
1度管理会社の方から督促が来ましたが、その時に不当ではないか?と尋ねたところ電話を急に切られ、それ以降連絡が無い状態でした。
また、退去時の立ち会いは当時入院していた為彼氏にお願いしました。(委任状あり)
その日にサインしてしまったと聞いています。

妥当でない場合、債権回収受任通知が届いた後でも減額交渉をし交渉成立する可能性はあるのか又は異議申し立て等は可能なのか

状況にもよりますが可能です。具体的には、敷金を差し入れている場合、原状回復費用が発生していないか、敷金の範囲内であり充当済みである、と主張することが考えられます。
1年半の居住で壁紙の面単位での張替えや什器の汚損があったとしても、50万円の原状回復費用は高額に過ぎます。

対応としては、まずは支払いを拒否し、先方からの調停申立や訴訟の提起を待って、その中で反論していくことになるでしょう。
詳細は、先方からの明細が届いた段階で弁護士に相談されることをお勧めします。

ご返答ありがとうございます。
敷金0の物件でしたので敷金は差し入れていない状態です。
やはりこの場合ですと難しいケースになるのでしょうか?