ネットで知り合った人からの返金申し出、弁護士に相談すべきか?

ネットで知り合った方にお金を取られましたが、返金したいと連絡がありました。(金額は80万円ほどです)
返ってくるのなら返して欲しいのですが、個人の情報をさらに相手に教えるのに不安と抵抗があります。お金は返ってきたとしても、振込口座を悪用されたりして自分も犯罪者になったりしたら、、等と考えてしまいます。
弁護士さんに仲介してもらうのが一番安全でしょうか。
その場合は、返金したいと言っている相手に弁護士に依頼してもらうように頼めば良いのでしょうか。
弁護士さんに依頼するのにもお金がかかると思うので、、

回答ありがとうございます。
口座を教えるだけでは悪用はされないのですね。
警察に相談に行った時はもう相手と関わるな、何も教えるなと言われてしまって、どうしたらいいかわからなくて…

他に注意した方がいい点等ありますでしょうか。

返金する内容に争いがないのであれば、ご質問の内容で弁護士に依頼することは余計な費用が発生するだけのように思います。
口座の悪用については、口座番号と名義人が知られただけで悪用されることは考えづらいです。
ご質問のようなケースは、口座の譲渡や、自分の名義を利用させての口座開設の場合のご不安だと思います。
どうしてもご不安なら、その振込専用の口座を既存口座とは別に新たに開設する、という方法も考えられます。

なおいうまでもないことですが、返金に先立って入金指示がなされる等の「新たな詐欺の可能性」には細心の注意を払ってください。