離婚後の車の財産分与について

30代主婦です。
離婚時の財産分与の事で相談です。
婚姻前に所有していた私名義の車を下取り価格78万ついたためその下取り分と銀行で私名義で借りた50万で婚姻後車を買い替えました。
ローン残はまだ半分以上あります。
離婚した場合の財産分与はどうなりますか?

ご質問に回答いたいします。

財産分与は、各財産ごとに計算するわけではないので、その他の財産の状況にもよりますが、
財産分与時点での自動車の価値の一部について、婚姻期間中にローンを支払った分の割合が財産分与の対象になります(ご記載の内容からは、現在の自動車の価値がわかりませんので、具体的な計算はできませんが。)。
もっとも、50万円のローンのうち、半分以上は残っているとのことですので、
婚姻期間中にローンを支払った割合はそこまで多くはないと思われますので、財産分与の対象となるのはわずかではあるでしょう。

その他の財産との兼ね合いにはなりますが、ご記載の金額の場合は、財産分与としては考慮しないという扱いをすることもあり得ます。

ご参考にしていただけますと幸いです。

ご回答ありがとうございます。
夫婦共有の貯金等はなく、私が婚姻前に貯めていた貯金が150万程、積立が100万近くあり、積立に関しては結婚後も継続して月1万~3万程を約1年積立ており、その他財産はなしです。
離婚となった際に車は私が使うようになると思いますが、その場合はいかがでしょうか。

先ほど回答した内容がそのまま該当すると思われます。
ご質問者様が今後自動車を使うということであれば、厳密には、財産分与として、いくらかを相手に支払う室用があるかもしれません。

ご参考にしていただければ幸いです。