離婚後に元夫から突然の財産分与要求、対応策は?

相手の隠し財産と、婚姻中の預金とマンションの価値を合わせたものが同等だった為、口約束ではあるが折り合いがついたので離婚。
しかし半年も経たないうちにマンションは俺の名義だから出ていってくれ、財産分与もしたいと言われる。
現在、私と子2人(1人は大学生)
今更、財産分与と言われても困ります。
ある弁護士は、離婚の時に財産分与しているじゃないですかと言う。家庭裁判所へ行って名義変更してもらうよう請求すればいいと言う。
相手が離婚前に「名義変更は今じゃなくていい、出て行けなど言わない」からという音声は残っている。
私は家庭裁判所へ行ってどの様な事をすればいいのでしょうか?
財産分与を絶対しないといけないなら、養育費請求と長年モラハラを受けてきたので慰謝料請求もしたいです。

おそらく「相手」が、財産分与の調停・審判を申し立ててくるでしょうから、「私」としてはそれに対応することになります。「私」としてはこれまでの経緯をしっかり説明し、適正な財産分与をしてもらえるよう動くことになります。

相手が財産分与を求めてくるのであれば、調停等の裁判手続きの中で争う形となるでしょう。

その中で、すでに財産分与をしているのであれば、その旨を主張立証し、所有権をこちらとし、登記変更が行えるよう調停調書に記載が必要となるかと思われます。

養育費については、調停を起こした時期までしか遡って請求ができないため、こちらから調停を起こしても良いでしょう。