職場からデータ改ざんの犯人扱い
派遣先から、ある表のExcelの関数やシートを故意に消したと言われて困っています。Excelの表は私が一から作成したもので、それを上長の1人が便利だからと使っていました。上長は、表の更新や追加も自分ではできないので、都度私に依頼していました。今月で契約満了となり、有休消化のため休んでいるのですが、先日出社した際に表を触ったのですが、その際に関数を消したままになってしまった部分等があり(更新や関数の作成し直し)、それが改ざんだと派遣会社にクレームが入りました。故意には私のパソコンが調子が悪く、すぐ固まる→強制終了→再起動となっており、すぐ更新をすることが難しいと説明しており、上長の許可もとっていました。派遣先は、消したのは私だと情シ部門に調べてもらったと言っているらしいのですが、勿論悪意はなく、先日出社した際も調子が悪く、午前出勤(午後半休)だったので作業が途中で終わった為です。次の出社もする事は伝えています。
派遣先は「電子計算機損壊等〜」の法律を出してきているそうなのですが、これは罪になるのでしょうか。こちらの言い分を説明していないのに、残りの日数は出社しなくていいと派遣先から言われました。
お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答できるところだけ、ご対応いたしますと、本相談は、ネットでのやりとりだけでは、正確な回答が難しい案件です。本件は、法的に正確に分析すべき事案です。素人判断は大いに危険です。懲戒処分には該当するかもしれません。実害があれば、損害賠償請求されてしまう可能性はあります。ただ、請求額通りが法的に認められるとは限らないです。損害賠償請求は可能ですが、損害との因果関係の立証が容易ではないと思われます。客観的証拠が不可欠です。法的に正確に分析されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関連した法理等にも通じた弁護士等に相談し、証拠をもとにしながら具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。良い解決になりますよう祈念しております。