親子間の金銭トラブル
同居している母親と揉めて私が家を出て行く事を決めそれを母親に伝えると、私の離婚時に元旦那に支払った500万を一括で返せと言われました。
私自身そんな大金を借りた記憶はなく当然借用書もありません。
母親に通帳を見せられそこには確かに平成13年に400万引き出してはいたのですが私が離婚したのは平成18年なので一致しないし納得がいきません。
しかも今までそんな話は出た事もなくこの度私が家を出ると伝えたらいきなりそのように言ってきました。
このような場合どう対応するべきでしょうか?
親子間の諍いですが、身に覚えのない話であれば対応する必要はないと思います。無視されるべきかと存じます。
ご回答ありがとうございました。
何を言われても無視して出て行こうと思います。
拒否でよいでしょう。
貸付は、返還を求める相手が証明することですが、それでは証明になっていません。
おっしゃる通り無視でよいと思います。