社内チャットでの中傷や隠し撮りに対する法的措置は可能か?
会社内のチャットにて私のミスを中傷する内容をやり取りされたり、スマホをいじっている動画を隠し撮りされそれを仲間内に見せたりされました。
私はログを見れる立場で社内のチャットでしたのでログは全て残っており、私も用紙にコピーしてそのログは保存しております。名前も全て特定されております。
①名誉毀損で民事、刑事共に告訴することは可能でしょうか。
②その仲間内は何人でも訴える事は可能なのでしょうか
③法人の代表者も把握しており、私がトイレに行く時間まで報告されていますが法人を訴える事は可能でしょうか?
もちろん私のミスが悪いので私が何らかの罰則を受けるのは仕方がないのですが…。
お困りのことと存じます。お悩みのことと存じます。腹立たしいことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答できるところだけ、ご対応いたしますと、名誉毀損が不法行為になるには、(意見論評であっても)社会的評価が低下すること、原則外部的名誉であること(名誉感情侵害の問題は発生しえる)、故意過失があること、伝播しうるものであること等が必要です。本件の言動が、これらに該当するかどうか、証拠に基づいて、子細な分析と慎重な対応が必要です。法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。良い解決になりますよう祈念しております。納得のいかないことは徹底的に解明しましょう!