メルカリ出品者への非難コメントに対しての開示請求と訴訟について
メルカリでSwitch2を明らかに転売をしている出品者に、転売乙や売れないね〜(実際にコメントしたものです)などと何度かコメントをしました。
出品者より、民事刑事含めて、発信者情報開示を行うとのコメントをもらいましたが、この場合開示請求は認められ、実際に訴訟になることはあるのでしょうか。
ご質問にお書きの程度の内容の投稿では、発信者情報開示請求が認められる可能性はほぼないものと思料します。
匿名A弁護士様
ありがとうございます。
万一、任意での請求があった場合も開示拒否して、裁判所に委ねようと思います。
出品者より、民事刑事含めて、発信者情報開示を行うとのコメントをもらいましたが、この場合開示請求は認められ、実際に訴訟になることはあるのでしょうか。
→「明らかに転売をしている」とのことであれば、開示が認められる可能性は低いでしょう。
相手方が専ら転売を行なっている者であれば、開示の手続に費用を支出する可能性は低く、相手方の発言は脅しの可能性もあるでしょう。
仮に開示請求がなされて意見照会書が届いたら、念の為、弁護士にご相談になることをお勧めいたします。
稲葉弁護士様
ご回答ありがとうございます。
おそらく脅しとして言っているのだと思いますが、万一意見照会がきたら弁護士へ相談して対応したいと思います。