匿名掲示板での投稿が侮辱に該当する可能性は?
先週、匿名掲示板で「〇〇喋るの苦手なん?どおりでYouTuberのくせに相手に話題とかふらんし喋らんわけだわ なんで登録者数が10万以上もいるんだろうな意味不だわ」と投稿してしまいました。特定防止のため、少し文は変えていますが言った内容は上記と変わりません。〇〇には相手の名前を書いています。
冷静になってこれは誹謗中傷ではないかと思い、もしや開示請求をされるのではと不安です。
この投稿内容は侮辱や相手の名誉感情を侵害していると捉えられ、開示請求が認められる可能性はありますか?
夜遅くの質問で申し訳ありません。弁護士の皆様、よろしくお願いします。
ご質問にお書きの内容であれば、名誉感情侵害が成立するとは言い難い投稿です。ただし、「特定防止のため、少し文は変えています」とのことですので、正確な回答を得るためには実際の投稿内容が必要です(例えば、もっと侮辱的な言い回しを使っているようなケースでは名誉感情侵害もあり得ないと断言できません)。
回答ありがとうございます。「相手に話題をふらん」という部分は、実際には「相手の言葉のオウム返しかせん」という事を書きました。
これは侮辱的な言い回しで名誉感情を侵害していると言えますか?
先の回答と同回答です。
この投稿内容は侮辱や相手の名誉感情を侵害していると捉えられ、開示請求が認められる可能性はありますか?
→「〇〇喋るの苦手なん?どおりでYouTuberのくせに相手に話題とかふらんし喋らんわけだわ なんで登録者数が10万以上もいるんだろうな意味不だわ」又は「〇〇喋るの苦手なん?どおりでYouTuberのくせに相手の言葉のオウム返しかせんし喋らんわけだわ なんで登録者数が10万以上もいるんだろうな意味不だわ」という記事は、一般論としては、名誉感情侵害に至っていると判断される可能性は低く、開示が認められる可能性は低いでしょう。
匿名A様、稲葉進太郎様
回答ありがとうございます。
このコメントは開示請求の可能性は低いのですね。少し安心しました。これからは相手側の気持ちも考えて節度あるコメントをしていきたいです。
改めて、ありがとうございました。