Vtuberの無断転載被害に関する法的対処法の相談

Youtube にてVtuberとして配信活動を行っているものです。
Vtuberとしての姿、わかりやすく言うとキャラクターとしてのイラストは自身で作成しており、著作権の一切は私自身が保有しています。
今回相談したいのは、無断転載の被害についてです。
現在わたしのYoutubeアカウントとXアカウントのプロフィール画像に設定している私自身で描いたイラスト(肉眼で確認できない薄さで無断転載禁止の透かし有、プロフィールに無断転載禁止の明記有)が無断転載されています。
Xのプロフィール画像に設定したうえで無関係の方に暴言や侮辱的な発言を行っており、私への印象が悪くなる恐れがあり非常に迷惑に感じています。
また、特定を防ぐために詳細は伏せますが、以前からわたしへの攻撃的かつ侮辱的な発言を行っているアカウントであり、今回の無断転載も常習的な嫌がらせ行為の一環であると考えられます。
直接的な表現や決定的な文言がなく、Xに通報しても何も対処してもらえません。
著作権侵害についてXの通報フォームに報告は入れましたが、今回もおそらくなんの対処もしてもらえないと思います。
法律事務所に相談したところ、相手がおそらく未成年者であることから、法的手段をとってこちらに有利に進むことができても得るものは謝罪と念書程度。開示請求で得た情報によっては何もできない可能性もあり、被害を受けた私に50万円前後の支払いが発生する見積をいただきました。
このような内容では到底法的手段をとることもできません。
個人的に配信やイラスト投稿をしている人には、被害にあった際に少ない負担で対応できる手立てはないのでしょうか。
ある程度は自力で探しましたが、そもそも個人の著作権侵害被害に関する実例がするなく、行き詰っています。
何かご存知の方がいましたらお力添えいただけますと幸いです。

著作権法に基づく差止請求を行うということも考えられますが、手続きを進めるためには著作権を侵害している相手方の氏名や住所等の情報が必要になります。
そして、SNSの匿名等を用いている相手方の氏名や住所等の情報を取得するためには、発信者情報開示請求による方法を行わざるを得ないというのが現状になります。
また、未成年であっても、12・13歳以下の場合には、親権者に対する損害賠償請求も行うことが可能になる場合もありますが、やはり費用と時間がかかってしまうと思われます。