業務委託契約書の内容が受け入れられない場合の対応について
お世話になります。
副業で業務委託として仕事を始めようと面接、面談に進み業務委託契約書を発注者から送付いただきました。
業務委託契約書を確認したところで、こちらで想定していない内容があったため確認をしている最中です。
質問としては、内容の書き換え等に応じられず契約書の内容を容認できない場合は契約書を却下し仕事を受けないということは可能なのでしょうか。
そもそもこういう仕事を始める前に調べときましょうという話だと思いますが、どういう対応が考えられるのか教えていただければと思います。
詳細不明ではありますが、契約書を交わす前の時点で口頭やメール等のやり取りによって(契約書に記載されている事項等の)詳細について既に合意が形成されていて、契約書の取り交わしは形だけのものというような事情がないのであれば、契約書を取り交わさないという対応をすればよいと考えられます。
業務委託契約書は、委託を受ける際の条件等を定めるものです。
受け入れられない事があれば、その旨を相手に伝えて契約書の修正をお願いすべきです。
相手が受け入れず、双方とも折り合いがつかない場合は委託を受けないという結論もやむを得ないと思います。