セルフレジで 盗む積もりは無くお釣りを持ち帰ってしまった。

令和7年 2月か3月の事で相談です。
スーパーセルフレジで お釣りの取り忘れがり
レジの方に渡そうとしのですがレジが混んでおり声掛けしたのですが気づいてくれず、渡す事が出来ず、自分も急いでいた為 後日、警察か店に渡しに行こうと一旦取り忘れのお金を持ち帰ってしまい。そのまま返すタイミングがなく数ヶ月が経過してしまい。最近警察署の方から電話がり 聞きたい事があるので来て下さいと連絡がありました。もちろん、お金は使ってませんし封筒に入れ自宅で保管してます。
この場合 逮捕されるのでしょうか?毎日不安です。 警察署には行く様に警察の方とも日にちも決めてます。どのように対象したら良いのでしょうか。

お金を使っておらず保管していたということであれば、この事案で逮捕される心配はないと思います。
具体的な対応についての助言が必要であれば、お近くの弁護士に面談相談してみてください。

回答ありがとうございます。
もし可能であれば、アドバイスは無いでしょうか?宜しくお願い致します。

警察に聞かれたら、正直にそのときの状況を説明し、保管していたお金を返すのでよいかと思います。

供述調書を作成する場合は、その内容はよく確認して、少しでもあなたの話したことと違うことが書かれていたり、実際以上に悪く感じられるような書き方をされていたら、必ず修正するように警察に言ってください。修正を求めても直してくれない場合は供述調書にサインしてはいけません。

親切にアドバイス下さり、
本当に ありがとうございます。
少し前向になれそうです。

お金を返す際、謝罪文又は反省文を書いて
一緒に渡した方が宜しいのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

謝罪文や反省文を持って行っても相手も処理に困ることもあります。
書きたいのであれば反対はしませんが、それがある方が良いということはありません。

回答ありがとうございます。

そうなんですね。
変わらないのでしたら、
一旦 預かってるお金だけ返す事にします。
いよいよ明後日13日が 行く日なのでドキドキしてます。何も手につきません(><)!

度々 何度も 申し訳ありません。
岡本先生的には どの様な流れになると思われますか?