匿名掲示板への投稿が原因で示談金請求された場合の対処法

インターネットの匿名掲示板に、あるお店に行った際に受けたサービス内容を記載したところ、
その投稿を見て曲解した利用客がお店に迷惑行為を働き、警察沙汰になったそうです。
その際に「投稿を見たのがきっかけだ」と供述したため、該当の書き込みから個人の特定に至り、
迷惑行為の引き金になったことと、勝手なことを書かれて心外だとして、弁護士を通して和解金支払いを要求する示談書が届きました。

書いた内容に嘘はなく全て真実なのですが、「恐らく店主はこういう性格で」といった憶測も投稿に含めていましたし、それが侮辱と言われればそうかもしれません。
しかし、事実を書かれて「傷ついたからお金をよこせ」というのは納得行かない部分もあります。
これも中傷に当たるのでしょうか?それともダメ元で要求されているだけなのでしょうか?

これも中傷に当たるのでしょうか?それともダメ元で要求されているだけなのでしょうか?
→記事を拝見しないと何ともいえないところもございますが、真実であっても、名誉権侵害等の誹謗中傷に該当する場合があります。