弁護士の意見を信頼しても大丈夫か不安です

今日、弁護士相談に行きました。
過去にネットの法律相談もしました。
今日は不安に思ってることが起こるその可能性は低いと言われました。
ネットの法律相談も断言はできないが不安に思っていることが起こらないことは考えられるでしょうと言われました。
安心していいでしょうか?
もちろん絶対はないとはわかっていますが、弁護士が相談者がかわいそうだから
本当は大丈夫じゃないけど大丈夫って言ってあげようとかそういうことはないですよね?
お二人の先生に可能性は低いというようなことを言われたのならば一般的にみても問題ないでしょうと考えていいでしょうか?
また弁護士には絶対大丈夫と断言できないことなどあるのでしょうか?
何卒よろしくお願いします

弁護士は相談者を落ち着かせるための人生相談家ではありません。
法律実務家として法律や法律実務について責任をもって回答しています。
可能性が低いというのは一般的実務的に例が少ないということだと思いますが、そのような回答でも弁護士資格を賭けて回答しています。
弁護士の回答内容が気になるのであれば、ネットでは判断材料が限られているため正確かつ詳細な回答が難しいので、実際に複数の弁護士と面談相談されるとよいかと思われます。
役所での市民法律相談や法テラスの法律相談であれば、30分程度無料で相談できると思われます。
3人程度相談して計3人とも回答内容がほぼ同じであれば、実務的に可能性が低いという結論を信じるに十分だと思われます。