見知らぬ人に誤送金してしまいました。
先日、自身の貯金を別の口座に移したいと考え、振り込みを行ったのですが、
番号を間違えてしまい、見知らぬ人の口座に80万円の誤送金をしてしまいました。
銀行には組戻しの手続きをおこなったのですが、相手からの承諾が得られなかったため、
組戻しが不可であると伝えられました。
このまま泣き寝入りして終わるのは嫌だと考え、裁判を前提に弁護士照会を依頼しようと考えております。
ですが、現状で判明している相手の情報が氏名(カタカナ)と口座の支店名・番号しかないため、
本当にお金を取り戻せるかが不安です。
正直、自身にとってこの金額は大金であり、かつ失ったことにより生活にも影響が出ているため、弁護士費用などで数割お支払いするとしても、一刻も早く取り戻したいと考えております。
この状況下で弁護士照会を依頼した場合、
・誤送金した金額を取り戻せる確率は何%ぐらいあるのか(確率によっては諦めます。)
・取り返せなかった場合の費用はおおよそいくらになるのか(法律事務所にもよるとは思いますが、、、)
・どのジャンルに詳しい弁護士に相談すべきか(対応してくださる弁護士さんが見つからず困っています)
・裁判へ行った際の総額の費用はおおよそどのくらいになるのか
を事前に理解しておきたいと考えております。
長々と書き込んでしまい、大変申し訳ありません。
知識を有される方がいらっしゃれば、回答いただけると幸いです。
前提として、弁護士会照会を金融機関に対して行う場合、その照会に応じるか否かは金融機関ごとに異なるため、スムーズに進むかは回答できないところです。
仮に、照会ができ、相手方が任意に支払ってくれるのであればいいですが、相手方が応じない場合、裁判によって取り戻すことになります。それでも相手方がその受け取った金銭をすべて費消してしまっている場合、回収困難である可能性が残ります。
いずれにしても、一度弁護士に相談した上で取り戻しを検討されるのがいいと思います(弁護士に相談すれば、弁護士費用等の面とそれに対する効果で相談者様にとって一番経済効果が高いものを教えてくれるはずです。)。