SNSで知り合った相手による精神的苦痛の慰謝料請求は可能か?
SNSで知り合った相手との人間関係について、精神的苦痛を受けたため、慰謝料請求や示談を検討しております。
SNSを通じて親しくなった相手と、日常的にやり取りをしていました。しかしある時期、別の共通の友人とのトラブルをきっかけに、相手から「話し合うべきだ」と強く求められるようになりました。私は精神的に限界であること、今は誰とも関わりたくないことを何度も伝えましたが、それでも連絡が続きました。
その結果、強い精神的なプレッシャーを感じ、心のバランスを崩してしまいました。現在、通院も検討している状態です。
証拠としては以下を保存しています:
・LINEでのやり取りのスクリーンショット
・相手が、自身の「しつこくした」と認める発言の記録 など
このような状況で、慰謝料請求や示談は可能でしょうか?
また、弁護士を通さずに進めることは現実的に難しいのでしょうか?
このような状況で、慰謝料請求や示談は可能でしょうか?
→相手方の発言が不法行為というべきものであれば慰謝料を請求できる可能性があるでしょう。相手方の発言内容を弁護士に伝えてご相談いただければと存じます。
また、弁護士を通さずに進めることは現実的に難しいのでしょうか?
→相談者様のご意向次第かと存じます。弁護士を通さずとも、弁護士に逐一相談しながら直接対応するという選択肢もあるでしょう。