パソコン修理業者と音信不通〜臨時休業

12月にパソコン修理に出しましたが5ヶ月以上だった今でも返ってきません。
詳しい内容は省きますが消費者センターや警察に相談しても期限がないものなので被害届も出せないと言われて弁護士にお願いしたいのですが高額支払って返ってこないかもしれないと思うと何も出来なくて…
LINEも返信なし、音信不通。
最近臨時休業したみたいです。

口コミを見ると契約書というか修理を預ける際に書く書類の中にはこちらには不利な内容が書かれていると。
私は写真撮り忘れてしまったので内容が分かりませんが同意書というか書いてしまった私が悪いのでしょうか。訴訟起こしても理解してサインしたじゃないかと言われてしまいそうで不安なんです。

現在内容証明を送ろうか、少額訴訟を起こすべきか悩んでいる時に臨時休業の文字を見てどうしたらいいのかと毎日悩んでいます。

パソコンのパーツには高額なものでした。
それを安いものと差し替えなどが不安だったので何度か問い合わせてますが修理にはパーツの交換が必要で返却はできないと言われてしまいます。

臨時休業ということですが、実際に修理業者の店舗に行って確認をされましたでしょうか。
本当に臨時休業であれば、営業を再開したときに実際に店舗に行って業者の言い分を聞く必要があると思います。
パソコンを修理に出したのが店舗訪問ではなく、郵送であれば、その送付先に実際に行ってみるか、手紙を送るなどして業者の状況を確認する必要があると思います。
上記を確認されてから、弁護士に依頼するかどうか決めるのがいいと思います。

返信ありがとうございます。
ラインなども返信がありません。
明らかに返そうとしていないような気がします。
窃盗や横領の疑いとして警察に相談に行きましたが修理は期限の提示がないものは契約が進んでいる状態なので被害届も出せませんでした。
女性1人では行くのが不安なので行ってませんが他にもたくさんの被害者がいるはずです。
その方々が集められればさらに警察にももっと相談出来ますが1人で警察に行っても動いてくれません。

内容証明など送ってみるか、ラインの内容を証拠とし少額訴訟を自分自身でやろうかと毎日悩んでいる日々です。

郵便や訪問などで状況の確認ですね…
1ヶ月以上音信不通なので業者としては有り得ないですが…
臨時休業は最近の話なので。

修理で預けたということですから、窃盗や横領で立件するのは難しいと思います。
訪問が難しいようでしたら、パソコンの返還を求める内容証明郵便又は特定記録郵便を送るのでもいいと思います。
よろしくお願いいたします。

お忙しい中返信ありがとうございます。
返却方法も分からないしパソコンが修理されているかも不明です。
修理という名目で高いパーツを安いものと交換されていそうで心配です。
修理報告書をしっかりもらってどこをどう直したか
明確にし返却をしてもらいたいです。
第三者に修理後の中身を確認してもらい、もし相違がある場合には警察に相談することについては警察でも話しました。
解決されるか不安ですが一度郵送してみようと思います。
少額訴訟も考えておりますがその前に郵送で連絡してからの方が良いですか?
諦めたくないので訴訟したことで返ってくる可能性は高くなりますか?

まずは書面を送付されるのがいいと思います。
業者が対応するかどうかはやってみなければ分からないです。
よろしくお願いいたします。

本当にお忙しい中ありがとうございます。
一歩ずつ進んで行きたいと思います。

たびたび失礼します。
12月に預かり書みたいな書類にサインをして預けました。こちらには不利な内容が書かれていると噂で聞きます。
サインをした方が全面的に悪いと言われそうで…

書面の内容ですが、急ぎ対応なのに6ヶ月経っても終了の連絡もない。
業者が指定した日までに連絡をしたにもかかわらずその日を過ぎても返信がない旨を書こうと思いますが
・返して欲しい
・支払いがある場合返却後に支払いしたい事(業者は受け渡し後は一切責任を負わないと言ってます。こちらは受け取り後に第三者にパソコン内部の確認をしてもらうつもりです。すり替えられてないかどうか、相違がないかどうかなどの確認)
・修理報告書とサインした書面のコピーを送って欲しい(修理内容と契約書?の内容を明確にしたいため)
などこちらの言い分を書いて良いものなのでしょうか?