相続調停中の不動産売却とローン返済の取り扱いについて
今相続調停中です 相続は家だけです
私の相続分は四分の一です
兄は査定額1400万で売却と言ってます
売却した場合私のもらえる額はどれくらいになりますか
私は父親が破産してから私名義で住宅ローンを払っています
今まで払った金額は1526万
兄が670万
兄と母親が家を出てからは私と娘が払ってますあと残りが一年半ぐらいです
兄は父親からの特別受益が250万ぐらいあります(借金の返済)です
支払ったローン 兄の特別受益はどのように分けられますか 私は代償返済したいです
おおよその額が知りたいです
弁護士に聞いてもいい加減な事言えないと教えてくれません 今後の参考にしたいのでよろしくお願いします
(ローン残額を引いた後1400万円を前提として)1400万円の4分の1ですので、法定相続分は、350万円が原則です。しかし、兄が特別受益があるので1650万円が父の相続財産になりますのでその4分の1は412万5千円です。兄はそこから250万円を引きます。寄与分が問題となります。ローンを支払った分です。総額のローン額の割合で計算しては如何でしょうか。例えばローン3500万円でそのうち支払った金額が1500万円とすれば、寄与分は約40パーセントとして560万円とします。兄の寄与分として約14パーセントとして196万円とします。
みなし相続財産の算定は、1400万円+特別受益250万円ー(寄与分560万円+196万円)=894万円になり、その法定相続分は223万5千円です。これに寄与分560万円を足しますので、783万5千円となります。寄与分がポイントになるかと思います。母は447万円。兄は169万5千円(223万5千円-250万円+196万円です)。寄与分の計算がポイントにより数値が変わりますのでご参考にしてください。
みなし相続分を出す。 みなし相続=父の相続財産+特別受益ー寄与分が原則です。その後、一応の相続分を算出し、各々特別受益は引き算し、寄与分は足し算します。
ご参考にしてください。